運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。
少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
20代で音楽的に成熟したものや洗練されたものを書くには生意気に見えてしまいそうでしょう。20代は本当にずーっと困っているという感じでした。30歳くらいから力加減を探っていけるようになってきて、ここ数年でやっと、等身大の仕事をするようになってこれた気がしています。すると今度は体力が落ちてきて……ねえ、人生って。それも全部描くしかないです。
低気圧が僕を責め立てる。
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
青春の夢に忠実であれ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
私は捜し求めない。見出すのだ
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
組織は常に進化していなくてはならない
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
Our life is our art.
人生はアートだ。
何を取られたら死ぬかっつったら、やっぱ「唄う事」なんじゃねぇかなと。
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
個人としての嗜好が投影された「普通にそのままのもの」っていうのがあるべきだと、私は思ってしまう
嫌な事は3秒で忘れる
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
大好きなものと付き合っていくことだよ
新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
見るために、私は目を閉じる
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
君はあなた自身を創造していると思いなさい
芸術愛は真の愛情を失わせる
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
想像できることは、すべて現実なのだ
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
創造性の最大の敵は良きセンスだ
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
明日描く絵が、一番すばらしい
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
自分が興奮できないようなものではダメ
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
愛しあってるかい?
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
神は勇者を叩く
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
私は天才を自覚している
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
今真剣なんだ。邪魔するな!
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。