終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
何事もそうだが、中途半端な決断で道を選ぶと、途中で大変な試練があったときに気持ちが挫けやすい
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
いや、40年と30秒だよ
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
I think our society is run by insane people for insane objectives.
僕らの社会は、ばかげた目的のために、あきれた人々によって動かされている。
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
結局はひたすら考えるしかないという心境になっている
芸術家とは自分のやっていることに喜びを覚える人のこと。だから、すべての職業に芸術家がいるのが望ましいのだ
色彩は、それ自体が何かを表現している
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
同じことを繰り返すくらいなら、死んでしまえ
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
その日、歩ける一歩を歩くだけ
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
そうだったな。俺らはいつもそうやって生きてきたんだったな。
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
手には、物を掴む手と放す手がある
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
もし、黄色と橙色がなければ青色もない
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
自分じゃない自分を出すのが怖い
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
戦争は戦争を養う
お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。