余り考え過ごす者は何事をも成し得ない
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
自分は燃え尽きることは一生ない
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
愛することは、愛されること
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
先に見出し、後に捜し求めよ
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
It is for us to pray not for tasks equal to our powers, but for powers equal to our tasks, to go forward with a great desire forever beating at the door of our hearts as we travel toward our distant goal.
私たちは、自分の力に見合った課題を願うのではなく、課題に見合った力を願うべきです。心の扉を叩き続ける強い願望と共に、遠い目標に向かって旅を進めるのです。
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
真摯さはごまかせない
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
誰のようにもなりたくない
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
この世には、何一つ決まってることなんてないんだよ。 ただ、そう思いこんでるだけ。
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない
見るために、私は目を閉じる
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
(音楽にスーパースターは必要?という質問に対し)自分がなればいいんじゃないッスか、自分にとってね。そう思えないヤツはずっと誰かの真似になっちゃうんじゃないかな。
私は天才を自覚している
若くなるには時間がかかる
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
もともと人は全員、孤独なんだよ
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
人間の運命は人間の手中にある
革命家になろうとも思わないし、政治家にも宗教家になろうとも思わないけどさ、同じ事考えてる人いっぱい居るんだなと思ったら安心するじゃん。で、その記憶が俺を支えるしみんなの事も支えてくれるんだったら、やった意味はあるよね
世の中の物事には似たようなものが満ちあふれているわけで、手探りでいく文章とはその似たようなものを飛び石伝いに踏んで渡って行くようなことである。似たようなものをいくつも乗り換えて渡って行くうちに、探しているものの形に次第に近づいていく
人の評価なんかどうでもいいし
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
飛べないホソミはただのタケシだぜ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
文明とは、麻痺状態のことだ
事業を行うときは、次の4つの条件を満たしておかなければならない。まず経営環境、使命、強みが現実と一致していること。そして、それらの条件が互いに合致していること。そして、周知徹底されなければならない。さらに、たえず検証されなければならない
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。