


熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって

大事は寄せ集められた小事によってなされる

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ

涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ

想像できることは、すべて現実なのだ

作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ

学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ

志を立て、その目的を達成する手段の中で最も近道だと思うのは、聖人の書物や種々の歴史本の中で、自分が特に刺激を受けた部分を別紙に書き抜いて壁に貼っておくか、扇などに書いておき、日夜朝夕それを眺め、常に反省しつつ及ばない点について勉め、進歩を楽しむのがよい

そりゃバイク乗るのも楽しいし、映画も好きだし。でも、桁外れなんだよ。富士山と石ころくらいの違いなんだよ。ロックンロールやってるときの楽しさは、桁外れなんだ。好きなものを見つけるってそういうこと。

絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。

大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである

夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

明日描く絵が、一番すばらしい

(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。

この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない

組織は常に進化していなくてはならない

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

笑ってくれりゃあ本望だよ

原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい

生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である

ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

優しくなりたいと思う人は、優しいんだと思います。

口先だけじゃ海を越えられないのさ

他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ

んだ。学びは終わらない。んだ。

日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)

チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである

(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。

私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ

俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります

僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ

何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう

最近はお金持は多いけど、上品なお金持はなかなかいない。だいたいは下品だ

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

……キスやな。キスかそれ以上のことやろな、やっぱり。歯…… 磨いとるな?六代目。

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね

All you need is love.
愛こそはすべて。

僕の部屋は僕を守るけど、僕をひとりぼっちにする

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)

売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。

東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない

Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。

美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね

マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない

女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。

愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない

私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている

ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。

本気も本気 “大本気” や!

そやったわ。わし花粉症やったわ。

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

傑作なのか屑なのかわからない

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。

何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。

死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。

純粋に泣けてしまうことって本当にある

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

神に誓うな、己に誓え

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ

僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる

人間は、「自分でなければ出来ない」と錯覚していることが多すぎる

今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
