基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
生まれたからには、生きてやる。
わしがゾンビになったらそりゃお前 世界の破滅やろ?そん時このわしを止められんのは……桐生ちゃん お前だけや。頼めるな?
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない
壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
真理に年齢はない
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
その瞬間に爆発していればカッコいい
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
基本的に完成は信用しない
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
毎日必ずギターには触っていますし、ずっと続けていきたいのは音楽です
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
誰をも恐れない者は、誰からも恐れられている者に劣らず強い
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。