素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
先に見出し、後に捜し求めよ
ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
宇宙には緊急な、致命的な、動かせない法則がある。なければならぬ
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
創造性の最大の敵は良きセンスだ
5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
音楽にはいろんな力がある
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
現状を把握しなければ未来は語れない
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
今、俺の考えるライブは祭りだから、日本各地でみんなと祭りをやるという感覚が楽しみでしょうがない。小難しいことを考えず、嫌なことも全部置いてくればいいと思うんだ。きっと楽しめるはずだから
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
人生とは自らの道である。一つのことを試みることであり、一つの道を端的に示すことである
お前らが全員霜降り肉に見えるぜ!(兵庫ライブにて)
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
若き時代に数千の帆柱を押し立てて船出したその港へ、老いさらばえて救いのボートに助けられ、人知れず帰ってくる
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
目の前の困難から逃げてばかりではダメです
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
生まれる前からあなたの側にいた曲です
感動の出発点は感動にあると思うんだ。なんで感動したのかを辿っていくと、表現されたものがどう作られていて、「だから俺は感動したのか」って分かる。もっともっと辿っていくと、その表現者が、かつて感動した瞬間に帰結すると思うんだよ。それが色んな何かをぐるぐると通過して、また人に届く。錬金術なんかじゃないんだよ。感動が伝わって、感動を生む。
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
自分は燃え尽きることは一生ない
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。
問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
あなたの日常は唄になるんです。
芸術は、意識と無意識の融合である
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
青年は決して安全な株を買ってはならない
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。