急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
俺らも街頭に立って声を張り上げて生活費稼いでるあの人たちと一緒ですよ。『生きようとしている』人たちなんですよ。だから本当に、僕らが歌うこととホームレスの人たちがこの雑誌(THE BIG ISSUE JAPAN)を持って駅前で声を張り上げるのは、同じ行為だと思ってるんです。
間違いは神聖なもの、それを正すというよりは合理的に考え、誤りを理解せよ。そうすれば間違いを昇華することが可能になる
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
孤独の中では何もできることはない
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
All you need is love.
愛こそはすべて。
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
大好きなものと付き合っていくことだよ
君はあなた自身を創造していると思いなさい
やるからにはナンバーワンを目指したい
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
目立たないように目立たないように、さりげなくさりげなく自分の存在を消し続けた(高校)三年間
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
不幸はなにも生まないね。不幸とか苦労とかは人をどんどんダメにする。苦労話とかする奴は「俺はこんなにだめなんだぜ!」って言って今まで何をしてきたかをひけらす人でしょ。ひけらかして自分の価値を認めさせようとするわけだ。そんなのは最低だ。
いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
コミュニケーションで一番大切なことは、相手が口にしていない言葉を聞き分ける力である
愛することは、愛されること
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
信仰と信頼の間にのみ平和があります
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
生きてると後悔はつきもの
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
私が誰かの背中を押したくて作った曲が背中を押すわけでもないし、そんなことを考えずに書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい。
真理に年齢はない
美はざっと見てもわからない
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
基本的に私は家の中で曲を作る
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
どうせやり切るなら極限までやっちゃえ!
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
兄弟は、塀の中で死ぬようなタマやない。あいつは必ず戻ってくる。……俺を殺しにな。
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。