自分は燃え尽きることは一生ない
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
毎回が真剣勝負
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
戦争やってる遠くの国のことよりも友達の方が大切だと思うけどなぁ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
残る音楽を作りたい
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように
リミッターってさ、取れた瞬間にその存在に気づくよね
重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
We were a savage little lot, Liverpool kids, not pacifist or vegetarian or anything. But I feel I’ve gone beyond that, and that it was immature to be so prejudiced and believe in all the stereotypes.
俺たちは、リバプールの子供たちで、非暴力主義者でも菜食主義者でも何でもなかった。しかし、俺はそれを超えてきたと感じていて、偏見を持ち、全てのステレオタイプを信じることは未熟だったと思う。
世界史は世界審判である
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
想像力の源である感性は、その土台になっているのは自分の中の知識や経験の蓄積だ。そのストックを、絶対量を増やしていくことが、自分のキャパシティを広げることにつながる
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
Self-pity is our worst enemy and if we yield to it, we can never do anything wise in this world.
自己憐憫は最悪の敵です。それに負けたら、この世で賢明なことは何一つできないのです。
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
人は素敵な経験があるかないかで、心の汚れとか全然変わってくる
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
僕らがひきこもらない理由は、街に出れば女の子がいるからだ
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
音楽って難しいけど楽しいな。昨日今日でやってこと、明日全部やり直し。でも、そういうの嫌じゃない。多分、必要なプロセス。
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
失敗する子が減ったかも知れない。安全な道を選びがちだけど、危険な道ほど行ってみようって思う気持ちも大事。
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
俺は最近認めてるよ。自分のなかのリベンジを
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。