生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
他人というものがいなければ「一人が一番好き」っという気持ちもない訳で、そして一人の良さなんてわからない訳で。 その台詞はつまり、他人というものを一番意識していて、一番人とのつながりを求めている人なんじゃないのかなと。
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
君がもしも君の音楽を信じていて、自分の作り出す音をみんなに聴いて裕しいと思うなら、それを続けるべきだ。誰に何と言われようと最高の音楽なんだろ?
何もかも切り離さずにやってる人たちはたくさんいるよ。ずっと、ちゃんと、いる。
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。
人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と
虫だって光の好きなのと嫌いなのと二通りあるんだ!人間だって同じだよ、皆が皆明るいなんて不自然さ!
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
楽曲は成り行きだけど、僕とマーシーは20数年間、その成り行きの『成り行かせ方』をやってきた。スタジオに入った瞬間に、僕とマーシーの空気はあるんだと思う。今は4人でうまーい成り行かせ方をしてんじゃない?そんな気がする
愛は人生において、最も優れた栄養源である
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない。自分を殺すことはない。ありのままでいいじゃないか
人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。
お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね
自分の好きな音を勝手に出す、出したい音を出したらいい
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ
俺にはなぁ……桐生ちゃんの 命より大切なモン━━見捨てることは できんかったんや。
我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない
第一番に稚心を去らねばならぬ
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
成し遂げたいことに必要な条件を、明確に把握すればするほど、達成される確率は高まっていく
We can do anything we want to if we stick to it long enough.
あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
毎朝起きるたびに、私は最高の喜びを感じる。「サルバドール・ダリである」という喜びを
真理に年齢はない
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
青春の夢に忠実であれ
自分を支えているのは、自分
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
絶対に言えるのは、時間が経つとワインと同じで良くなるんです。少々の時間じゃだめだけどね、100年後とかね。何でもない写真でも100年経ったらすごく良く感じるんですよ
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
見るために、私は目を閉じる
本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。