Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。
私は天才を自覚している
成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と、基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である。しかし、組織というものが最近の発明であるために、人はまだこれらのことに優れるに至っていない
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
「いてもいいんだよ」「生きてもいいんだよ」「感動してもいいんだよ」「泣いてもいいんだよ」「笑ってもいいんだよ」「そこに存在してもいいんだよ」って言ってくれてるかんじ。誰の許可もいらないんだ。それをロックンロールが僕に言ってくれるんだよ
嫌われることは愛されることより難しい
全部は混沌としてるから面白い
行動がすべての成功の鍵だ
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
ガキンチョだますのがロックだと思う
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
座って弾き語りやってても激しいなあこの音楽って思う時もある。だけど逆にフルボリュームでアンプ鳴らしてガーって大暴れしてるのに何も感じない時がある。それはもしかしたら内面が伝わってるんじゃないかと思うんですよ。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな
ど・ち・ら・に・し・よ・う・か・な・か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り…決まった… 赤や…!
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
大多数の世間の人々が、平凡な一生を終るのは志が小さく、意志が弱いからだ
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな
(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
歌なんて誰でも歌えるからヴォーカリストになった。だから、誰にでも歌えるような歌しか歌わないんよ。
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
Billy Mack: This is shit, isn’t it?Joe: Yep, solid gold shit, maestro.
ビリー「こいつはクソだな」
ジョー「そうだな。だが金のクソだぞ」
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
What we have once enjoyed we can never lose. All that we love deeply becomes a part of us.
私たちが一度楽しんだものは、決して失うことはありません。私たちが深く愛するすべては、私たちの一部となります。
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
生まれる前からあなたの側にいた曲です
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
若さと年齢は無関係
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
見放さなければ、失うということもありません
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。
大好きなものと付き合っていくことだよ
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
真摯さはごまかせない
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
全然文明化されていない環境と孤独が、死の間際にいたり、私の内部で、最後の熱情のひらめきを復活させるのです。そしてその熱情こそ、私の想像力を、今いちど燃やし、私の才能を、最後の出口へと導いてくれるものなのです
シュルレアリズムは破壊的だ。しかし、それは我々のビジョンを限定する錠の留め金とみなされるものだけを破壊するものだ
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。