ボクシングって勝った方が腕を上げるじゃないですか。でも天秤は負けた(軽い)方が上がるんですよ。・・・・・それっておもしれぇなぁと思って
見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
楽しいと楽は違うよ。楽しいと楽は対極だよ。楽しいことがしたいんだったら楽はしちゃダメだと思うよ。楽しようと思ったら、楽しいことはあきらめなきゃダメだね。ただ、生活は楽な方が絶対いいと思うよ。でも人生は楽しい方がいいじゃん。生活は楽に、余計なことには気をとられず人生は楽しく。
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
生きたくても生きれねぇ奴がいるんだって そんなんも考えないで生きてる気になんなって
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
ベイビーアイラブユーだぜ!
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
人の本当の仕事は30歳になってから始まる
型にはハマらずにいたい
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
アイディアは出発点以上のものではない。固まったらその先かたちを決めるのは思考だ
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
As selfishness and complaint pervert the mind, so love with its joy clears and sharpens the vision.
わがままと不平は、心を歪めたり曇ったりさせるように、 愛の喜びは視界をクリアにし、鋭敏にさせる。
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
電子辞書は確かに早く正確に引けるが遊びがない。紙の辞書は、引いた語句の両脇の語句が視界に入る。この種のノイズが文化を生む
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
他人のためにやるんじゃないよ。自分がやりたいからやるんだ。
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
自然には未だ知られていない諸力がある。我々が自分自身の余すことなき全てを自然へ委ねるとき、自然はそれらの力を我々に貸してくれる。我々の眼では見えず、知性でも理解・推測できないその諸力の形相を示してくれる
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
色々と余計なこと考えすぎて眠れなくなった夜には必ずといっていいくらいに見まくった立川談志さんの落語のビデオ
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
約束の額だ・・・悪く思うな。
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
自分がちゃんと物事をやってる時って人はさ、温和でいられるけど、自分が何もしてない時ほど人が醜く見えるモンだから。
壁は自分自身だ
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ
何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
I’m not afraid of death because I don’t believe in it. It’s just getting our of one car, and into another.
僕は死を恐れていない。だって、死というものを信じていないから。死とは、1台の車から降りて、別の車に乗り換えるものだからね