悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
大好きなものと付き合っていくことだよ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
Our life is our art.
人生はアートだ。
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
未来は誰のものでもない。先駆者というものはおらず、時間に遅れた者しかいないのだ
さぁライヴハウスへ帰ろう
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
私は捜し求めない。見出すのだ
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
先に見出し、後に捜し求めよ
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
夢見ることをやめてはいけない
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい
Surrealism had a great effect on me because then I realised that the imagery in my mind wasn’t insanity. Surrealism to me is reality.
シュルレアリスムは僕に大きな影響を与えた。僕の頭の中のイメージが狂気ではないことに気づいたんだ。シュルレアリスムは、僕にとって現実そのものなんだ。
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
コピーとかカバーっていうのもそうで、曲をカバーするんじゃなくて、そこにある熱をカバーするんだよ。
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
常に100%満足できる作品を作るべきだと思うし、そうすることが俺らの音楽を待ってくれる人たちへの最高の礼儀だと思うんですよ。
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。
俺達の事な、忘れてもいいけど、此処でお前らがしてるその顔を忘れんな!お前等一人一人が主役なんだ!
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
生涯、創造者でありたい
自分は燃え尽きることは一生ない
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
若さと年齢は無関係
私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
名古屋ってダイヤモンドが特産か? …いや、ここに来る途中で『名古屋ダイヤモンド工業』って見かけてさー…ここも『ダイヤモンドホール』だし…。」
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。