


楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!

何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む

何、ちょうど打ちたかったところだ・・・・ひねくれたカーブをな

ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ

かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ

イエスとノーのあいだに真実が息づいている

We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。

覚えておくんだ。生涯あなたに付き添ってくれる唯一の人はあなた自身なんだ

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい

仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き

気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである

「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)

Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。

体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます

太陽のように生きて、太陽のように死にたい

Your success and happiness lies in you. Resolve to keep happy, and your joy and you shall form an invincible host against difficulties.
あなたの成功と幸福はあなた自身にあります。幸せであることを心に決めれば、あなたの喜びとあなた自身は困難に対して決してくじけません。

僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。

頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ

一人ひとりと7万回握手がしたいです。

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

恥ずかしさというのは、自分をよく見せたいと思う心の裏返し

「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ

優れた医者というのは、正しい診断を最も多く下す人ではない。誤った診断をすばやく見つけ、それを直ちに改めることのできる人である

仕事は点ではなく線だ

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ

人の本当の仕事は30歳になってから始まる

俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する

真実のほかに美はない

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。

詩人は未来を回想する

運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ

迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ

自分を支えているのは、自分

いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく

私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ

久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)

正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

夢見ることをやめてはいけない

他者同士だからさ、分かりあえなくて当然

効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている

何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ

地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない

Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。

カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね

芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切

結局はひたすら考えるしかないという心境になっている

偽物が本物に変身する瞬間がある

ひらめくまで待つ

言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ

んだ。学びは終わらない。んだ。

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ

やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている

芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない

わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ

常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ

他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る

「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)

(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません

Women… I mean, they are the other half of the sky, and without them there is nothing.
女性っていうのは…つまり空の半分のようなもので、女性なくしては何もないのと同じなんだ。

傑作なのか屑なのかわからない

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
