ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない
見放さなければ、失うということもありません
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.
人生とは、人生以外のことを夢中で考えている時にあるんだよ。
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
基本的に私は家の中で曲を作る
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
お前らの人生がライブハウスみたいだったらいいなぁ。おされたり、ぶつかり合ったり、倒れちゃったりして、でも自分の力で立ち上がったり、時には周りの人に助けられたりしながら起き上がって、次の瞬間にはものっすごい笑顔で前を向いてる。お前らの人生がそんなだったらいいなぁ
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
曲が浮かぶのは、いつも本当に突然です
(どうしてすぎやまこういちと平仮名なの?)漢字では椙山浩一と書くのですが、間違えて「まさやま」と読む人がいたり、「杉山」と書く人がいるので
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
空気の大事さなんて、なくなんないとわかんないですよ。溺れて初めて空気の美味さって感じるんですよ。なくなんないとわかんない大事さ。相手のことをそんなもの(空気みたいな存在)にしてしまったのかって思ってしまう。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
三大欲求以上の高等なことは考えたくないって言ってるんでしょうね。結局それぐらいしか私は本当のことを知らないし、「それ以上の本当のことを見ると私は傷ついてしまうし」っていう。
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
人に善をなせば、とがめられるものだ
嫌われることは愛されることより難しい
自分の夢に必要やと思えるもの、好きやと思えるものには一生懸命になったらいい。
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。