腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
真摯さはごまかせない
私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
終わりのあるものしか信用できない。終わりのあるものしか生きてないからね。
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。
大好きなものと付き合っていくことだよ
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
(死は)誰でも迎えるものなのに、それを忌々しく言うのは変だし、滑稽だなって思います
反者から学ぶ事はたくさんあるけど本当に大事なのはそっから先に行く事だ
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
低気圧が僕を責め立てる。
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
No pessimist ever discovered the secret of the stars, or sailed to an uncharted land, or opened a new doorway for the human spirit.
悲観論者は星の神秘を発見したり、未発見の土地に航海したり、人類の魂への新しい扉を開くことは決してできません。
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
(「日出処」のタイトルについて)もっとビビッドで、私たちが知ってるお日様って何だろうって思った時に、こういうタイトルになりました
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
画家がどれだけ素晴らしいパレットを持っていても意味がない。大事なのは、どんな眼を持っているかなんだ
ミュージアムをひとつくれ。埋めてやる
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
自分が歌っていて気持ちよかったり、いい歌詞が書けたかも知れないなって思う瞬間を大事にしたい。
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
やらないってのも一つの行動だと思う
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
ライブで観たときのダイナミクスってすごいでしょう。そのための技術を磨いておきたいと思いながらやってきたけれども、ライブってそれだけじゃ足りなくなる瞬間があって。そのときに引っ張り出されてきているのが人間力みたいなものなのかもしれないけれど、あまりそこに頼りたくないと思いつつ、歌っているだけですごいと言われるような歌い手になりたいというのはずっとあるんだよね
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
21世紀の最大の不安定化要因は人口の構造変化である。ただし、先進国における最大の問題は高齢化ではない。少子化のほうである
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
あなたのインスピレーションやイマジネーションを抑えてはならない。模範の奴隷になるな
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
同じことばっかりやるのはつまらない。だから私はいつも自分が良いと思うことを自由にやっています。
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
戦争は戦争を養う
芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ
最も重要なことから始めなさい
世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
優れたプロとは、継続して自分の表現をしていける人のこと
若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。