「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
なんで一番光るのが一番最後でさあ、なんでそれを僕らがここで見た時にはもう手遅れなんだろう?って。ほんとに子供心ながらにせつなすぎて愛しすぎて。全部そうじゃないですか。人の死んじゃう時とか、もうバイバイしなきゃいけない時とか。だから、あの…適当に生きてちゃダメですね。(supernovaについて)
破壊こそ創造の母だ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
人はあらゆる物や人に意味を見出そうとする。これは我々の時代にはびこる病気だ
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
なんでもいいから、まずやってみる
私は天才を自覚している
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
直観力と想像力を、抑え込んではならない
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
モネは、ひとえに眼にほかならない。しかし、何という眼だろう
人間にとって成功とはいったいなんだろう。結局のところ、自分の夢に向かって自分がどれだけ挑んだか、努力したかどうか、ではないだろうか
評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
何十年後も、みんなが知ってるし、歌えるし、聴かれているという音楽を作りたいなと思いますね。芸術は残らなきゃいけないと思っているので。
その人がいい趣味をしてるかどうかを見極めるのは簡単だ。絨毯と眉毛がマッチしているかだ
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
私の健康を祝して乾杯してくれ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる
青春の夢に忠実であれ
久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
真の芸術家とは、喜びのために仕事をする唯一といってよい人達だ
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
感情が伴わない作品は、芸術ではない
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
感性を磨くとは、こうした直感を鍛えることだと思う
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
目標に達するまでの道筋を多くしないこと
ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ
若くなるには時間がかかる
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
明日描く絵が、一番すばらしい
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
むしろ「成功は失敗のもと」と逆に言いたい。その方が、この人生の面白さを正確に言いあてている
「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
悲しいことも苦しいことも、全てを楽しみに変えていけるのが人間の力だよ
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
若さと年齢は無関係
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
砂漠では、教養など何の役にも立たない。生きる技術を持っているかどうかが生き残れるかどうかを分ける。厳しいビジネスの世界も同じである
Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。