ガキンチョだますのがロックだと思う
俺らはハリウッドスターほど会えない人達ではない。現に俺らは曲で君達のそばにいるから
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
普通なことが特別で特別であることが普通なこと
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
アホくさ。喧嘩すんのは結構やが、もしウチのシマに入ってきたら・・・そん時は怪我するだけじゃすまへんで。
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
型にはハマらずにいたい
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
私、雑音がほしくて。綺麗なノイズのない環境が嫌
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
複雑なものはうまくいかない
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
何びとも信用しない者は、己れ自身が信用されていないことを知っている
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
直観力と想像力を、抑え込んではならない
私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
男性のお客さんでライブにいらしている方というのは、何かしらの誤解が生じているんじゃないかなって(笑)
誰でも自らの強みについてはよく分かっている。だが、たいていは間違っている。わかっているのはせいぜい弱みである。それさえ間違っていることが多い
リーダーは尊敬されるが、必ずしも好かれるとは限らない
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
空に手を掲げれば、俺はここに存在してるって信じられる気がする。それは必然ではないけれど、存在理由として必要だと思う。要は下ばかり見るなってことだ。
僕は不確定というか、絶対にこうだって言い切れないものがあればあるほど面白いと思うよ。その分言い切りたい奴が言い切れるじゃん 僕はロックンロールに対していろんなことをいっぱい言い切る
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
この曲を聴いた人はハルジオンになりたいって言うんじゃなくて、土になって欲しい。そう、あんたは土なんだ。あんたにだってハルジオンは咲くんだと。此処、心の中にあるんだって。別に車に乗ってハルジオン咲いてる所に探しにいかなくたっていい・・だって、此処に咲いてんだから。(ハルジオンについて)
一生懸命考えたり思ったりしてわからなくなって、最後の最後のところで逃げ場のないところまで追い詰められて、だからロックンロールをやってる気がするんだよ
沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
芸術は何かっていうと、抑制だよね
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
人は見た目で判断する、そんなもんだ
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
Although the world is full of suffering, it is also full of the overcoming of it.
世界は苦しいことでいっぱいだけれども、それに打ち勝つことでもあふれている。
鉛筆や紙と同等の費用で映画が創れたときにのみ、映画は芸術作品となるだろう
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
人生、回り道も大事やからな。いっつも最短ルート歩いててもしゃあない。
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
彫刻に独創はいらない。生命がいる
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
Our life is our art.
人生はアートだ。
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
一事を根気よく長時間続けることは困難なのである。勉とはそれに打つ勝つだけの忍耐力の養成を意味する
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
想像できることは、すべて現実なのだ
今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
経営者がかならず身につけておかなければいけない、大事な要素がひとつだけある。それは品性である
約束の額だ・・・悪く思うな。
やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
幸福には翼がある。つないでおくことは難しい
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくる
行動がすべての成功の鍵だ
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
絵画というのは手で作った写真だ
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
アバウトは健康にいい
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
自然に線は存在しない
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。