ひらめくまで待つ
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
若い時から優れた作品に触れることが重要
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
すべては奇跡だ。例えば、お風呂に入ったとき、あなたがお湯に溶けてしまわないことだって
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
気とは人に負けまいと思う心、すなわち負けじ魂と恥辱を知ってそれを悔しく思う気象のことである
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
そや桐生チャン…龍司とかいう奴に負けたら承知せぇへんで。俺との勝負も残っとるんやからなぁ。
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
僕は一生のうちに一晩でいいからあんなふうに歌えたら、死んでもいいと思った。
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
小ちゃい頃、私が思ってる自分よりも女っていう生き物としての男の人は見るんだな」って意識した時に凄く嫌悪感があった
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
最初にして最高の聴き手は自分自身
アバウトは健康にいい
誰のようにもなりたくない
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
何が正しいかなんてわからんでしょ。俺が死んでも答えは出んよ。 そんなら好きだと思う事やるしかないんじゃないかなあ。
路上観察の場合はある種の説明で、見る人の手助けになるようにと思って書いています。でも、作品としての写真となると、見る人がその作品の中にどうやって入っていけば良いかわからない…入り口のない場合が多いんですね
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
We’re more popular than Jesus now; I don’t know which will go first, rock ‘n’ roll or Christianity.
ビートルズは今やキリストより人気がある。どっちが先に消えるかな、ロックンロールかキリスト教か。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
壁は自分自身だ
いつだって、今やるのが一番いい
好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。
運が悪かったんだよ、お前らは
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
自分は燃え尽きることは一生ない
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
さぁライヴハウスへ帰ろう
今までの後悔とか、辛かった事とか、選択も全て間違いじゃなかった
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
経営者は常に現実的でなければならない
A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。