


マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ

ガキンチョだますのがロックだと思う

イノベーションとは、論理的な分析であるとともに知覚的な認識である

群馬の一匹狼の皆さんこんにちは!これからも一人で頑張って生きて行って下さい! (群馬ライブにて)

お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね

とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ

例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ

俺は東城会四代目桐生一馬だ!!

急にひとりぼっちにされちゃった気持ちになったんですよね。共犯者はいっぱいいるのに、私だけが訴訟を起こされてるような。

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。

顧客にとっての価値を想像してはならない。直に聞かなければならない

心の底から平気で、出世なんかしなくていいと思っていれば、遠くの方でちぢこまっている犬のようにはみえないんだ

愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない

幸福には翼がある。つないでおくことは難しい

若い内から理論でがんじがらめになってのたうち回る癖をつけろ

ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

生きているうちに天才って言われたい

手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

心理の何か変化があるんですよ。人間行動すべき理由がある。

私は大理石の石塊を選び、必要としないものは何でも切り落とす

勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。

I believe in God, but not as one thing, not as an old man in the sky. I believe that what people call God is something in all of us. I believe that what Jesus and Mohammed and Buddha and all the rest said was right. It’s just that the translations have gone wrong.
僕は神を信じているけど、唯一のものではないし、空の上の年老いた老人としてでもない。僕は、人々が神と呼ぶものは、僕たち全員の中にあるものだと信じている。イエスやムハンマド、ブッダやその他の人々が言ったことが正しいと信じているよ。ただ、解釈が間違っているだけだと思う。

後継者を自分一人で選んではならない。どうしても20年前の自分に似た者を選びたくなる

家の仕事をしている女性は、この世でもっとも美しい

音楽にはいろんな力がある

絶望で生きてようと、希望で生きてようと、どちらも生きてるんであれば、まずそれが奇跡だなと。生きてることが本当にミラクルなことだと思うんですよね。

生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである

あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない

限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。

基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)

僕はいつも自分が純粋に感じたこと、考えたことを、理解されようがされまいがダイレクトにぶつける

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

企業の目的は顧客創造である以上、企業の基本的な機能はマーケティングとイノベーションの2つしかなく、そのほかはすべてコストだ

アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ

芸術家にとって、自然の中に醜いものなど決して存在しない

「お客様は神様」ですから

ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。

極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。

All you need is love.
愛こそはすべて。

俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ

人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。

人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない

成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている

閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ

人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である

限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。

我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます

自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

嫌な事は3秒で忘れる

世界中のヤツらに嫌われてても、たった一人にでも愛されていたなら、そいつはすくわれる。たくさんの不幸せの中に一つでも幸せがあるなら、そいつは幸せなんだよ

本物の涙は、悲しい一ページからではなく、見事に置かれた言葉の奇跡から引き出される

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

芸術は、盗作であるか革命であるか、そのいずれかだ

意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい

今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。

Prime Minister: Whenever I get gloomy with the state of the world, I think about the arrivals gate at Heathrow Airport. General opinion’s starting to make out that we live in a world of hatred and greed, but I don’t see that. It seems to me that love is everywhere. Often, it’s not particularly dignified or newsworthy, but it’s always there – fathers and sons, mothers and daughters, husbands and wives, boyfriends, girlfriends, old friends. When the planes hit the Twin Towers, as far as I know, none of the phone calls from the people on board were messages of hate or revenge – they were all messages of love. If you look for it, I’ve got a sneaky feeling you’ll find that love actually is all around.
デイヴィッド「私は世界のことを考えて落ち込むと、ヒースロー空港の到着ゲートのことを考える。有識者は、世界が憎しみや強欲で満ちているというけれど、私はそうは思わない。愛があちこちに存在していると思う。神々しいわけでも、ニュース性があるわけでもないが、愛はいつもそこにある。父と子、母と娘、夫と妻、彼氏と彼女、旧友。飛行機がツインタワーに突入したときでさえ、私の知る限りは誰も憎しみや復讐に満ちたメッセージを電話で送ったりはしなかった。それは愛のメッセージだった。見つけたかったら、探そうとしなくても、実は愛はいたるところで見つけられる」

「独りでも生きていける強さ」なんてモノは要らん。リボン付きでプレゼントされても捨てちまうだろうな。独りで生きる意味ってあるのか?俺は孤独には全力で抵抗するよ。いつだって誰かを探すよ。他人が居てこその俺だろう。傷付け合って存在確認だろう。これらを放棄した俺なんて死んでいる様なモンだ。

生涯、創造者でありたい

俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!

僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。

数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。

美はざっと見てもわからない

これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません

子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

一個気に入ったモノが見つかったらずっとそれでいいんだ。俺にはお前らしか要らねぇから

人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ

最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか

一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり

期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである

人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて

音楽が自分のすべてです

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である

ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない

上手であることはそんなにいいことか?とも思う

学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである
