ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
会計学者や経営者は「純利益」という言葉を使うが、企業経営ではそんな言葉を使ってはいけない。「フューチャー・コスト(未来費用)」と呼ぶべきだ。企業というのは、リスクを負うために失敗することもある、そのときのために未来のコストを留保してあるのであって、利益の蓄積ではないのだ
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
悪い種子からは悪い実ができる
なんか最近いろんなことが理屈っぽくなってるじゃない。でも人をふさぎ込ませるものなんてそんなになくていいんだよ。悲しいことは世の中にいっぱいあるんだから。
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。
(ゲーム好きになったきっかけは〉東京大のマージャン部に所属し、後に厚生省などに務めた公務員の父と、東京女子医大出身の母の影響が大きい
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
みんなにとってこの曲がどんな意味を持つかは分からないけど、俺はこの曲が嫌いなうちはさ、なんでこんな曲作っちゃったんだろうって思ってるうちは、あぁ俺幸せなんだなって思えるから。
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
皆ね、知らず知らずのうちに、はじき出したビー玉持ってると思いますよ。その存在がおそらく誰にでもあると思いますよ。だから場所をとってるわけですよね、僕らはね。
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
音楽は心のタイムマシーン。 〜中略〜 音楽を聴くことによって、その音楽に初めて触れたとき、音楽で何かを感じたとき、そのときの気持ちに、それが10年前であろうと20年前であろうと一瞬にしてパーンとその人をその時の気持や情景に送り込むことができる
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)
大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
詩人は未来を回想する
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
自殺はやめろ。生きろ。
基本的に全てのキャラクターは、レベル99まで上げます(※自身が無類のゲーム好き)
手には、物を掴む手と放す手がある
みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
曲作りの勉強は独学です
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
あまり頭が良くない俺には、温度を低くして生きることは向いていないと分かっているから、身体を使って、燃えて生きていたいなという想いがあって
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
絵というものはぼくにとって、愛すべきもの、愉しくて美しいものでなければならないんだよ。そう、美しいものだ!人生には厭なことが多すぎるんでね、これ以上厭なものなんかこしらえたくないんだよ
現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
だって朝から晩までいろんな音楽聴いてるわけで。バップのジャズや20年代のブルースからソウル、レゲエ、フォーク、アイリッシュ。クラシックはめったに聴かないけど聴くときもある。そのすべてから影響受けるけど、僕はそういうのを聴く人で、その僕がやってるバンドがこれだっていうだけ。
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
『何をやるか』じゃなくて、『どんなふうにやるか』
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。