


他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う

お金って、ただの道具じゃないですか

星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。

意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい

壊れたギリシアの彫刻は、多くの傑作に分かたれた傑作です

生涯、創造者でありたい

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ

急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心

帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)

(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。

俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ

何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。

私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない

「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

想像できることは、すべて現実なのだ

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

音楽は言語のルーツなんじゃないかな

夢を夢と呼ぶうちは、それは叶わない。

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける

監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない

ああ、俺にもできそうだ!

コミュニケーションで最も大切なことは、相手の言わない本音の部分を聞くことである

もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう

裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。

術は日々の生活の埃(ほこり)を、魂から洗い流してくれる

いいかい、気をつけろよ。だまされんなよ。腐った奴らが増えているんだ。自分を見失わないで欲しいんだ

少なくとも自然は、生命を更新するためにのみ死を役立てます

(ゲーム音楽は)何回聴いても飽きない曲でないといけない

オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ

やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。

ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。

夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。

愛の光なき人生は無意味である

本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。

私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です

俺には夢があるんだ!それは、この世界中から戦争が無くなること、それが俺の夢です!

かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい

上手い歌なんか歌いたくないんだよな。いくらでもいるし。

妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。

まっすぐ進めば早く着く! ときには楽しい寄り道も! アナタが自分で選んで、納得できる道を進もう

ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである

変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。

人生に意味はないよ。だって暇つぶしじゃん。暇なんだよ。みんな人生80年もいらないんだよ。3日もあれば終わるんだ。やることなんて。意味なんかないんだ。楽しければいいんだ。

お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね

大事は寄せ集められた小事によってなされる

顔に性格が表れるように、声には人生が現れる。言葉でどうこうするより、何万時間語り合うより、一曲でいいから自分の書いた歌を聴いてもらえば分かりあえる気がしちゃうんだよな

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

生まれたからには、生きてやる。

反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。

曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの

自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。

常に悲しみを要求する人生に対して、僕らにできる最上のことは、小さな不幸を滑稽だと思い、また大きな悲しみをも笑い飛ばすことだ

退屈を怖がってちゃいけない

普通、表現の仕事であれば作者というものがいますよね。しかし、トマソンには作者というものがいないんです。そこがむしろ面白くて、だから「偶然」とか「出会い」ってことが一番不思議なことに思えてくるんですよね

すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている

アバウトは健康にいい

苦痛は短く、喜びは永遠である

全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない

基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。

いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。

私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ

愛は人生において、最も優れた栄養源である

何か新しいものを作るとき、それを作るのは実に複雑だから、作品はどうしても醜くなってしまうのだ

確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や

確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる

家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

全てのものは限られた量しかない。特に幸福は

仕事じゃなくてもやるもんね!

人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている

今の音楽の置かれてる状況の事とか、悲しくなっちゃう所がありますよね。パソコンで150円で買えるとか、若い頃の自分にとって凄い高かった、3000円とか2800円っていう感覚、その感じがもう無いっていうのは、なんかちょっと悲しいですね。

文明とは、麻痺状態のことだ

情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない

一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
