(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
最も重要なことから始めなさい
人生をね、棒に振りたいんだよ
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
夢見ることをやめてはいけない
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
芸術というものは自然の研究に過ぎません。自然です。何もかもそこにあります
創造力で大きな仕事をしていく人たちは予定調和を嫌う
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
第一番に稚心を去らねばならぬ
人は見た目で判断する、そんなもんだ
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
みんなの前で歌わんかったら下手になる
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
恋する女であれ。そうすれば幸せになれる。神秘的な女であれ。そうすれば幸せになれる
よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?
マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない
意図して作ったものがそういう結果になるとは限らないし、絶対、狙いにいかないほうがいい
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
壁は自分自身だ
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
「最近バンドの調子がいいですね。」とか会ったこともない奴に言われる機会が増えました。そういう奴らには、これからも「おめー誰だよ!!??」ってやっていくんで、皆さんよろしくお願いします
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
私の誕生の日から、死がその歩みを始めている。急ぐこともなく、死は私に向かって歩いている
Our life is our art.
人生はアートだ。
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
うわー凄げぇな。学校や会社でうまくいってない奴らがここには多いと思うけど、そんな奴らが集まるとこんなキレイな景色になるんだな
私は毎日進歩しつつある。私の本領はこれだけだ
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!俺を東城会に戻したかったら俺に勝ってから命令せぇや。
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
私には規則や方式は一切ない。裸婦を見る、すると幾千ものちいさな色合いが見えてくる。その中から、生き続けるものを探し出し、そのようにして真新しい色調をキャンバスの上に躍動させるのだ
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
最近いろんな人と話していて思うのは、結局いかに多くのものを観て、聴いて、読んでいるかが大切だということ
他人の短所が目につきすぎる人は、経営者には向いていない。長所を効果的に発揮させるのが自分の仕事だと考える人が、有能な経営者になれる
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
生まれたからには、生きてやる。
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
破壊こそ創造の母だ
Trying to please everybody is impossible – if you did that, you’d end up in the middle with nobody liking you. You’ve just got to make the decision about what you think is your best, and do it.
みんなを喜ばせようなんて不可能だよ。そうしたところで、結果は誰からも好かれないで終わるだけさ。
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
失敗することを恐れず、とりあえず何となくやりたい事をやってみたら?
笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
『大切な人の死』という出来事は、大切な人が自分にくれる最後のプレゼントだと思います。どんな形の死であれ、僕はそう思います。だからこのプレゼントをいつまでも大切に愛することができます。
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。