手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
純粋に泣けてしまうことって本当にある
太陽が輝くかぎり、希望もまた輝く
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
もともと人は全員、孤独なんだよ
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
全然ネガティブとかポジティブとかではなく、それ(死の存在)を知ってるから僕たちは生きてるって、そう思えたんですよね。死なないやつは生きられないわけですよ。で、生きてないやつは死ねないわけですよ、やっぱり。(死の存在について)
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
体力的な無理はできるけど、精神的な無理は良くない
詩人は常に真実を語る嘘つきである
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
仕事じゃなくてもやるもんね!
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
芸術家とは、不滅の存在である。刑務所や強制収容所に入れられていても、芸術の世界に身を沈めていれば、私は全能でいられる。たとえ、ほこりまみれの牢屋で濡れた舌を使って絵を描かねばならぬとしても
素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
私が猫好きなのは、家で過ごす方が好きだからだ。そして次第に、猫が家の一部に思えてくる
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
凡庸な人間が自然を模写しても決して芸術品にはなりません。それは彼が「見」ないで眺めるからです
創造の最大の敵は「良い」センスだ
考えられないですよ、東京事変がない状態って。いろんな意味で、どうしても、こうしなきゃいけなかったというか。うーん、抗えなかった。避ける道がなかったと思いますけどね。
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
若くなるには時間がかかる
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
低気圧が僕を責め立てる。
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
やらないってのも一つの行動だと思う
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
効果的な経営者の共通点は、ひたすらひとつの作業に集中する点にある。彼らは最も大切なことのみを行い、そのことが完了するまで、他の事に目を向けないという集中力を持っている
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
平等は人道の神聖な法則である
絵画は家を飾るためにあるのではなく、敵と対峙するための攻撃的かつ防御的な戦争のツールなんだ
地震の後には戦争がやってくる。軍隊を持ちたい政治家がTVででかい事を言い始めてる。国民をバカにして戦争にかり立てる。自分は安全なところで偉そうにしてるだけ。
俺は決めたんや。何が正しくて 何が悪いか分からんこの街で誰よりも楽しく 誰よりも狂った生き方 したるってな
愛は永久不滅なもの。姿かたちを変えることはあるが、本質は決して変わらない
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
盗作は情けない
ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
んだ。学びは終わらない。んだ。
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
何だって自分次第なんだわ。んなもん、当たり前だよな。お前がクソなら、世の中はクソだよ。
私は芸術でも何でも、全部がエロビデオみたいに受け止めてもらえればいいって思ってるんです。グッとくるか来ないかっていう、ただそれだけ
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
日々楽しく、面白おかしく暮らしたい(笑)
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
私の観察によれば、成果をあげる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間がとられているかを明らかにすることからスタートする。次に、時間を管理すべく自らの時間を奪おうとする非生産的な要素を退ける
決断の場面においてはトップは常に孤独である
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど。
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
焦点の定まった明確な使命がなければ、組織はただちに組織としての信頼性を失う
私の健康を祝して乾杯してくれ
何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。