……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ
彫刻は、凹凸の術である
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。
とどのつまり歴史とは何か?歴史とは伝説と化した事実であり、伝説とは歴史と化したウソである
21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである
今度会うときも、今持ってるもの失わないでほしい。今のまんまで
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
ただこの世の中に生まれてきたから、惰性で生きてるなんて、そんなやつは、生きてる必要ない
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
行動がすべての成功の鍵だ
死を忌まわしいものと考えて、遠ざけたがる。死の匂いのするものを隔離して暮らしていく。そうやって管理するのは便利だろうし、すごく現代的だと思うけど
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。
何があっても、賛成反対両方あるのは自然
どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
何かをするのに私は歳を取りすぎてると言われたら、そのことにすぐに取り組むようにしている
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
一人ひとりと7万回握手がしたいです。
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
この世界中の人口の1%の人たちが世界中の富の90%を持ってて、残りの99%の人たちが残り10%の富を持ってるんだってよ。俺らはそんな世の中クソくらえって思うんだ。でももしかしたら(音楽で)こんな世の中変えていけるんじゃねーかって思ってる奴の人口の方が多いんじゃねーかって思ってる
ああ、俺にもできそうだ!
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
デビューした時は、前途多難だなぁっていう感じでしたね。決して華々しい感じじゃなかった
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。