逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
芸術とは、自然が人間に映ったものです。大事なことは、鏡をみがくことです
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
人間は、毎日生まれ変わる
僕は楽しいから、成功していると思う
僕は音楽が大好きです、本当に。感情論や云々より音楽が大好きなんですね。メロディ、リズム、和音。その三大要素からなる音楽っていうものが大好きです。
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
久ぶりやのぅ… 桐生チャン!!ワシャ〜 嬉しゅうてたまらんのやぁ。“堂島の龍” と直接やり合える…本物の命張った ケンカができる。なぁ、桐生チャンなら 分かるやろぉ?…なぁ!?
お客さんが広い所に何万人いますっていう世界ではなくて、個人個人が広い所に個人個人の思いで一人ずっと立ってるって思ってるし。
「とりあえず、テレビのドラマに合った曲を書かなきゃいけない」とかって音楽の価値を下げることだと思う
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
映画を観てる時もご飯食べてる時も漫画読んでる時も友達と喋ってる時も、なんにもしていない時なんて特に、いつもいつも音楽のことを考えてる
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
親からもらった立派な体、というけど、じつは親からもらっているのは運の方かもしれない。運が脊髄のように芯としてあって、人間の人生というのはその運命の芯の回りにまつわる蛋白質、あるいは脂肪質、悪くいうと贅肉みたいなものなのだろうか
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
創造の最大の敵は「良い」センスだ
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
成果とは常に成功することではない。そこには間違いや失敗を許す余地がなければならない
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
女性はやっぱり、おいしそうなものにクンクンって吸い寄せられて、それで満腹になったら飽きて、別の方に行って。そういう風に生きていくものだと思うんです
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね。
画家の質はその人の過去の経験の量に左右される
何事も他人に負けてはならないとする気持ちと、決めた目的の下に一刻も油断なく、心の緊張を失わないことが大事だ
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
飛べないホソミはただのタケシだぜ
私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
若さと年齢は無関係
彫刻は、凹凸の術である
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
猛烈に自分を強くし、鋭くし、責任をとって問題を進めていく以外にない
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
子どもの時から音楽が好きでしたので、音楽学校に行くことも考えましたが、音大の入試にパスするほどピアノが弾けませんでした(最終学歴:東京大学教育学部教育心理学科)
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
ちっちゃい子供は成人の10倍笑うんだって!! 負けてらんねーっつうんだよ!! あっはっは
運が続くというのは、じつはどこかで運のウィルスに感染して、症状が広がっている、という状態なのではないだろうか
RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。
私は捜し求めない。見出すのだ
このまま行けと、僕の中の僕が命じるんだ
楽しめてるって事はカッコいいんじゃねえかな
お客が来なくなったらバイトすりゃいい
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。