人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
私の創造の源泉は、私が愛する人々である
聴いてくれる君が居なきゃ、俺は歌えないんだ。自分の事を「世の中に必要無い人間」なんて思わないで下さい。現にこんなにも俺が必要としています。どうか生きてください
ツアー中、ステージからみえたお客さんの顔。知ってる人もいた。知らない人もいた。ひょっとしたら また会えるのかな
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
勘違いするな。俺とお前は違う。 お前の極道は死に様。俺の極道は――生き様だ。 同じ道でも、死に向かって戦うのと、生きるために戦うのは違うということだ。いずれ分かる。
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
基本的に完成は信用しない
どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
嫌われることは愛されることより難しい
部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
自然に線は存在しない
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
例え、一流よりもいい音が出せたとしてもまだニ流なのです。大事なのは、その音を出し続けることができるかということ
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。
東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。
名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!
芸術愛は真の愛情を失わせる
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)
組織の活動というのは、「いかに世の中に貢献していくか」という一点に集約される
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった
私は自分がやりたいことをやっているだけ
一生のうちの勇気の絶対量があるとしたら、もう使い果たしていると思うんですよ、ビビりだから。
決断の場面においてはトップは常に孤独である
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
死ぬなとは言わないし、悩むなとも言わない。近道がしたいならすればいい。でも、そこで全部が終わる。我慢してきた努力も未来も夢もやり残したことも記憶も肉体も全部全部。
音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである
I long to accomplish a great and noble task, but it is my chief duty to accomplish small tasks as if they were great and noble.
私は素晴らしくて尊い仕事をしたいと心から思っています。でも私がやらなければならないのは、小さな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように立派にやり遂げることなのです。
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
笑ってくれりゃあ本望だよ
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
なんとなくこうなる気はしとったやろ、吾朗!泣いたらあかん、泣いたらあかんで!
最初にして最高の聴き手は自分自身
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
仕事じゃなくてもやるもんね!
手には、物を掴む手と放す手がある
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
何事かを成し遂げるのは、強みによってである。弱みによって何かを行うことはできない。できないことによって何かを行うことなど、到底できない
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
創造の最大の敵は「良い」センスだ
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
組織は常に進化していなくてはならない
「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている
いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
6才の時、コックになりたかった。7才の時、ナポレオンになりたかった。そして、私の野心は、それ以来着実に成長し続けている
デッサンと色彩とは区別することはできぬもので、彩色をほどこすにつれてデッサンがなり、色彩が調和していくにつれてデッサンは正確になる。色彩が豊富になる時、形も充実する
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
手加減はしねぇ、死にてぇ奴だけかかってこい!!!
俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!