「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
詩はなくてはならないものだ。ただそれが何のためにあるのかを知ってさえいればなあ
信仰と信頼の間にのみ平和があります
たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ
仲間なんか居ねえって部屋の隅で泣いてるやつとか、もうすぐ学校卒業するやつとか、それで青春が終わると思ったら大間違いだからな! 必ず青春とか最高の時がくるからな!! だから音楽ずっと好きで居ろよ
たいていの経営者は、その時間の大半を過ぎ去った「きのう」の諸問題に費やしている
金 金 言うてもヤクザは最後は力や。力失うた人間は 力ある人間にその道 譲らなアカン。冴島 お前は東城会の力や。絶対に強いまま 神室町に戻って来るんやで。
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
数字なんて関係ねーんだ。ホント関係ねーんだ。お前らもよく虐げられてるだろ? 数字の強い人たちにさ
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
99回倒されても、100回目に立ち上がればよい
仕事じゃなくてもやるもんね!
毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
自由であるとは、自由であるべく呪われていることである
下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか
世の中には違った考え方をする種族がいる
かっちょよく死ぬ瞬間を逃してしまったんだよ。俺たち人類はもうさ生きのびちゃったんだからさ。もうかっこよく終われないんだよ。人類は。だからかっこよく終われないんだから終わらせないようにしようぜって思うんだよ
あなたには安らぎがある。贅沢さはない。お金が一端を握っているなんて言わないでくれ。私が提案している贅沢には、金はまったく関係ない
そもそも不用のものや、そこに転がっているものに「妙なもの」があるんです。これは「妙なもの」としか言いようがないんですけど、それは、まだ誰も見ていないということもあって、それを発見するのが面白かったんですね
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
夢見ることをやめてはいけない
全部欲しいって言ってたら、本当に欲しいものが薄くなっちゃうよ
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
音楽を創る上で一番大切な感受性は習って身につくものではない
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
「お客様は神様」ですから
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
いや、40年と30秒だよ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか
やらないってのも一つの行動だと思う
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
人は生涯、同一水準の作品しか書けない
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
最後は直感なのだ
いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ
どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
自分にいろんな矛盾があることが当然
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
調子が良くなかろうが、ノルマを達成するように進めていかなければこなしきれない
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
天才?そんなものは決してない。ただ勉強である。方法である。不断に計画しているということだ
ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
大金を持った貧しい人のように暮らしたい
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
現代の若さの最大の悲惨さはもうそれに属さないということ
若い時から優れた作品に触れることが重要
(上京前に自身で)ツイキャスで配信やってて、オールナイトすっぽんぽんっていうのをやってた
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。
「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい
情欲に流されるのはいい。だけど、流されているという自覚を持つんだ
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
女性を尊べ。彼女らは地上の生活のために天国のバラを織りなす
手段ではなくて目的
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある
自分の価値観を持って生きるってことは嫌われても当たり前なんだ
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
本気も本気 “大本気” や!
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。
人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!
さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき
要は自分次第なんですよ 世の中君の映るように映る 君の感じるように感じる 君が変えれば変えるほど 変わってく。
逃げない、はればれと立ち向かう、それが僕のモットーだ
運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。