


勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である

美しさの極致は一人の女にだけあるのではない。すべての女にある。彼女たちはそれを知らないが、皆がこの美に到達するのだ。ちょうど果実が熟するように

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ

「たかが音楽にのせる飾りじゃないか」という想いと、「誰かの一生をも変えてしまうかもしれない不思議な魔法」という想い。その間で僕は今も歌詞を書く。

ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。

なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。

大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである

やった分しか、返ってこない。適当にやっていて、超ラッキーでこんなすごいことになっちゃいましたってことは絶対ないよ。そんなに甘くないから。

私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである

若い時から優れた作品に触れることが重要

私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ

大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。

日本の文化っていうのは、常に「明日は知れぬ身」って考えるのが基本じゃないですか。

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない

あなたの日常は唄になるんです。

自然に基づいて絵画を描くことは、対称を写生することではない。自分の感動を現実化することである

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

ベイビーアイラブユーだぜ!

日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ

複雑なものはうまくいかない

自分が何をやるかさえ確かだったら、少しぐらい待ってもなんでもない

俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ

人間は、毎日生まれ変わる

ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。

俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる

音楽っていうのは、96%まで技術です

Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。

運命に耐えているとき、そこに真理が見える

何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある

頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ

(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね

何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ

私は子供のときに自転車に乗ったことのない唯一の男である。描くことにしか興味がなかった

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない

本気も本気 “大本気” や!

上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。

Keep your face to the sunshine and you cannot see a shadow.
顔を太陽の方に向けていなさい。そうすれば影が見えないから。

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

イライラや不満を、ただ我慢することなんだよ。いつか来るための大切なエネルギーだから

When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。

人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ

「時」の歩みは三重である。未来はためらいつつ近づき、現在は矢のように速く飛び去り、過去は永久に静かに立っている

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ

生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。

嫌な事は3秒で忘れる

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう

何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む

すべてはむなしい

好きだから、大切だからこそ人は高いところを目指す

いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ

久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)

たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね

Knowledge is love and light and vision.
知識は愛であり、光であり、ビジョンです。

さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて

自分の強さを実感している人は、謙虚になる

Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。

『無罪モラトリアム』の意味は、一個の人間としてまだ社会に出なくても許されてる立場の人間。さらに「無罪」って言って、立場的にも生きてる事が許されるんだって付け足したかった

意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!

全部は混沌としてるから面白い

生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。

想像できることは、すべて現実なのだ

他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

評価されるなんて一切必要なし!音が好きならば、音になっていないといわれようと「音」を出す。これが前提だな

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

いつもね 最新作が最高傑作なんだよ 僕の中ではいつもそうだよ

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。

単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです

今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました

俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!

感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない

新大久保から来ました。(THE BIRTHDAY福岡ライブにて)

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

おそらく今日、高等教育を受けた人の割合が世界でもっとも多い国が日本である。日本にとっての問題は、いかにして彼ら高等教育を受けた人たちを生産的な存在にするかである

私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい

成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
