


レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

東芝で電話番しながら、すごいハッタリ言ってました。「やれば売れるって誰に言ったら分かってくれる?何でも歌うよ?社長呼んできてよ!!」って。

凄くふさわしいところに自分が立ってて、凄くふさわしい行動を取っているような気がするんだよ

スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ

思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ

もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。

Never bend your head. Always hold it high. Look the world straight in the eye.
決して顔を伏せないで。いつも堂々と顔を上げて。この世界を直視して

人は幸運の時は偉大に見えるかもしれないが、真に向上するのは不運の時である

たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。

世の中には違った考え方をする種族がいる

悪趣味とはクリエイティブなもので、生物学を知識で操るようなもの

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

Everything has its wonders, even darkness and silence, and I learn, whatever state I may be in, therein to be content.
すべてには驚くべきものがあります、暗闇や静寂にさえも。そして私はどんな状態にあっても満足して、学びます。

否定する材料を探したいんでしょうね。色々言おうと思えば言える材料がたまたまそろっているから、面白おかしくおっしゃりたいんじゃないでしょうか。それで私の何が奪えるというのだっていう感じですよね。

こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。

You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。

いい子な自分と、悪い子な自分、みんな含めて一人の自分

型にはハマらずにいたい

手段ではなくて目的

リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ

人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!

私は捜し求めない。見出すのだ

大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない

夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。

自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!

7年後のことより、7秒後の話をしよう。

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

「志」のない知恵は、翼のない鳥に等しい

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう。

人間の運命は人間の手中にある

みんな神話が好きだ。だから私の絵を愛するのだ

神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける

私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む

シンメトリーになってないと気持が悪いんですよ。呼吸が奇数だったりすると、「急いで吸わなきゃ!」みたいな気になる。対に関してはかなり重症なので。

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?

(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです

熱帯の夜の静寂の中で、私が私の心からの囁きと柔軟な音楽を聞くことができます

未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。

All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している

お先真っ暗はすげー前向きな言葉。

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう

一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと

1回でもつまらない仕事をしちゃえば、そこで終わり

問題になろうがどうしようがいいんだもん。それはまた対処していけば。だけど大人たちに相談しちゃうと問題になりそうだからやめようってことになっちゃうんだ。

いや、40年と30秒だよ

(富士山を望むステージが売りのイベントで生憎の曇り空、富士山が見えないね、との問いかけに)でかすぎて見えねぇんじゃねぇの?(SWEET LOVE SHOWER 2007にて)

一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい

絵画というのは手で作った写真だ

詩人は常に真実を語る嘘つきである

(渋谷の路上で歌っていた時)最初は誰ももちろん集まらないですし、私が歌ってるのに目の前でカップルがめちゃめちゃチューし始めたりしたのも、めちゃムカつきましたし、結構忘れられない。東京の路上はキツかったですね

何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。

私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい

If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。

みんなの愛にこたえてちゃんと元気になるから、全然大丈夫だよ。心配しないで待っててね

ナマ身で運命と対決して歓喜する。それがほんとうの生命感

私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか

近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない

学ぶという事は一生続く、変化に遅れないようについていくためのプロセスだという事実を、私たちは今では受け入れている。そして、最も緊急な課題は人々に学び方を教えることである

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!

今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う

いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない

昨日を守ること、すなわちイノベーションを行わないことのほうが明日をつくることよりも大きなリスクを伴う

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない

笑いどころやないかい!笑えや このボケェ!!

北海道、広いよなあ、カナダぐらいあるんじゃねえの?人口、ロシアぐらいあるんじゃねえの?

40歳になって「来た来た!」と思っています。40歳からが私に似合う年齢だと思っていましたから、それまで、どうやって時間をつぶしたらいいかと長く苦しんでいました。

夢を飼い殺しちゃいけない。

自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。

私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?

俺がとりたいのは100点じゃないんだ。ロックンロールが100点満点だとしたら10000点くらい取りたいんだ。

もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。

ロックンロールは続いていくんだよ

何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです

自分が興奮できないようなものではダメ

真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう

マーケティングは事業全体を完全に包含する。それは最終成果の観点、つまり顧客の視点から見たビジネスすべてである。それゆえにマーケティングに対する配慮と責任は企業全体に浸透していなければならない

Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。

酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである

せやけど俺は……何があっても親父の子ですわ

第一番に稚心を去らねばならぬ

笑ってくれりゃあ本望だよ

大小様々な仮想敵を作って「XXXXよりこっちが良い!」みたいに比較するのではなくて、「楽しい!」とか「ヤベー!」とか、言葉にできない魅力とか、そういうことをシェアしたいなって思う。

仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい

今真剣なんだ。邪魔するな!

本気も本気 “大本気” や!

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

感動っていうものに限界は無いじゃないですか、日々。それに突き動かされるんですよ

僕は楽しいから、成功していると思う
