苦痛は短く、喜びは永遠である
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
作曲家として一番大切な事は、とにかく曲を書き続ける事
俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる
音楽に限らず、あらゆるクリエイターって2タイプに分かれると思うんですよ。第六感で作るタイプと、いろんなものを分析して構築的・理論的に作っていくタイプと
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
忠誠心を買うことはできない。獲得すべきものである。金の力で引き留めようとすれば、引き留められた者が誘惑に対する自分の弱さを会社のせいにするだけである
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
言いたいことは言う。 その時は心を込めて言う。
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
オレは糞っタレのダメ人間!お前ら、オレみたいになんなよ!…でもさ、お前らがいるからこんなオレでもここに立てた。今のオレにはもう歌うしかねぇ、だからお前ら、オレにもう少し付きあってくれ
世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ
わがままさっていうのはさ、必要なんじゃねえかなあ
「愛」とか言うと、みんなださいとか、くさいとか言うけど、なんか俺は違うと思うな。
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
「五稜郭ジャンキーズ! 」「みんな、牛好きかー?!ジンギスカーン!」(札幌ライブにて)
釣りをやる人には、釣れそうなところがわかるそうなんですね。私たちの路上観察も同じような感じで、ありそうなところっていうのが、何となく雰囲気でわかるんですね。あまりピカピカの出来たての街だと、他の要素が入り込む要素がないので、妙なものを発見することが少ないんです。だいぶ時間がたって、壊れたり色々用途が変更になったり、何だかんだと生活にもまれたところで、見る人が見れば妙なものになる。そういうところがすごく面白いところなんですね
私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う
反原発集会へのお誘いも多かったけど、そういうところへ行って歌えば受けるの当たり前だし。目にみえててつまらない。むしろ推進派の集まりに呼ばれてやりたかった。
彫刻は、凹凸の術である
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ
なんでもいいから、まずやってみる
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
赤がなければ、青を使います
言葉っていうのは、感覚に1番近いものを当てはめるだけだから感覚が伝わるわけじゃないんだよね。自分の心の中で生まれた感情・感覚に、1番似合った服を着せたものが言葉だから。
何もすることがないから明るく引きこもってるんだ。でも結構楽しいです
経営者は常に現実的でなければならない
暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
負けず嫌いなので、自分の人生には刺激が足りない、喜怒哀楽においてのすべての感情が足りない
You may say I’m a dreamer, but I’m not the only one. I hope someday you’ll join us, and the world will be as one.
僕のことを夢想家だと言うだろう、でも僕は一人じゃない。いつか君も仲間になって、世界はきっとひとつになるんだ。
どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ
生涯、創造者でありたい
成果をあげる者は、時間が制約要因であることを知っている。あらゆるプロセスにおいて、成果の限界を規定するものは、最も欠乏した資源である。それが時間である
頭を使いすぎると楽しくなくなる。それより 大事なのはココ(胸を叩いて)じゃん。誰にも譲れねぇってものが1つや2つ絶対あるだろ。それを大事にしてやろうぜ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
この世の中すっげー頑張ってる奴らが上手くいかなかったり、だからとにかく俺達はまだまだこの世の中にぶっ壊したいものがたくさんあって、そういう奴らに中指立ててやっていくつもりなんで、またライブ見にきてやってください
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
さよならとか別れとか、似たことしか歌わなくなってきたなあって。でも本能では、自分はそういうものを書いていくんだろうなってわかっていて
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
The best and most beautiful things in the world cannot be seen or even touched – they must be felt with the heart.
世界で最も素晴らしく、最も美しいものは見たり触ったりすることはできない。
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
低気圧が僕を責め立てる。
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。
Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
誰のようにもなりたくない
自分が作った曲をいっぱい聴いてもらえたり楽しく歌ってもらえるんが1番嬉しい。難しいこととか考えたくない!作るのが楽しい、歌うのが楽しい、誰かのの思い出になれる事が嬉しい
簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける
成果をあげる人の共通点は、行わなければいけない事を、しっかり行っているというだけである
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
泣きそうなときこそ、泣くのをグッとこらえた分だけ、弱くなるような気がする。だから、泣きたいときはないていいんだよ。
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!
芸術は何かっていうと、抑制だよね
自分にとっては結構厳しいなと思う瞬間だったり、もうめちゃめちゃ悔しい経験もしてきたから、そのときの気持ちを忘れたくない
人生は、水平方向に落ちていくことである
お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
その言葉の持ってるリズム感、そういうことの方が全然大事なんだよね、ヴォーカリストには。言葉1個1個のリズムね
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
大好きなものと付き合っていくことだよ
1、より速くすること。2、よりよくすること。3、今やるべきことをすること
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
偽物が本物に変身する瞬間がある
『うわ、眩しい。すっげぇ眩しいんだけどさ、消えてくんない?』と思うくらい眩しいのが夢だと思うし、『いや、あれを見てないと俺の生きてる意味がないとか、存在自体が怪しくなってくる。だから俺は目がつぶれてもいいから、あれを見るぞ』っつうのが、夢を見てる人だと思うし、夢を見てる人ってそんぐらいかっこいい人だと思うし、そんぐらい覚悟してる人だと思うし、そんぐらいリスクを背負ってる人だと思う。
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば
持てる者は失うことを知り、幸せは苦しみを知る
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。