誰かが勇気ある決断をしなければ、どんな事業も成功しないだろう
先に見出し、後に捜し求めよ
One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。
「絵になる風景」を探すな。よく見ると、どんな自然でも美しい
音を出すことで何を伝えたいのか
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
人生には不愉快な事柄が多い。だからこれ以上、不愉快なものを作る必要はない
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
何かを表現していく人間にとって、自分の拠り所を気分に置いてしまうのは危ういこと
この曲に関しては、音圧があったほうがいいかなって。ハジけたところがあったほうがいい、って思ったし。でも、気持ち的には大きいかもしれないですね。開いた気分でやれば、そうなるだろうし。(『或る街の群青』について)
愛の光なき人生は無意味である
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
我々は何をするにも、常に自分自身に問わなければならない。もし皆がそうしたら、どんなことになるだろうと
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。
偶然というのは、結局人間的なことなんじゃないか
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
日本人はやはり全員が五、六歳か、もしくはたんなる訴訟の素材なのだ
純粋に泣けてしまうことって本当にある
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
お前らが死んでも音楽は何万年も続いていくんだよ
ガキンチョだますのがロックだと思う
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
失敗者が何をして失敗したかよりも、成功者が何をして成功したかを学びなさい
詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ
Everything is clearer when you’re in love.
恋に落ちたら、何もかもがクリアになる。
学ぶことは何もないの。楽しむだけでいいんだ
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
この国は島国だから、なかなか人間の本当の痛みは伝わってこない
モノを作るというのは、そういう多様な面を併せ持った自分を総動員させながらも、本人が意識しているものを剥ぎ取ったところに妙味が出るものなのではないだろうか
声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
ようやく子どものような絵が描けるようになった。ここまで来るのにずいぶん時間がかかったものだ
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
作曲の際はパソコンを使って作業しています。もちろん昔は五線紙に鉛筆で楽譜を書いていました
自分の声に何かがあって、歌えなくなったとしても、作詞は続ける。
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
人の評価なんかどうでもいいし
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
組織に働く者は、組織の使命が社会において重要であり、他のあらゆるものの基盤であるとの信念を持たねばならない。この信念がなければ、いかなる組織といえども、自信と誇りを失い、成果をあげる能力を失う
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
今日思った事があって、みんなが俺達に会いたいとかライブが見たいとか思って見にきてくるんじゃなくて、俺達があいつらに会いたくて会いにいくんだって、逆だなって思いました
僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!