


どんな悲しい事だって、明るい陽射しの中にあれば暗い夜の中にあるより、悲しくはないはずだ

The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。

危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ

「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。

カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ

「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり

黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ

人生の長さは一秒にも満たない。その僅かな時間に永遠に向けての準備をしなければならないとは!

ロックの基本は愛と平和だ。

私の健康を祝して乾杯してくれ

より良くならなくていいんだよ。俺たち最高なんだから。

弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます

私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

ミスというのはほとんどいつも神聖な特徴があって、決して修正しようとなんてしてはいけない

自信のあるものは「自信があります」ということが大事

詩人にとって最大の悲劇は、誤解によって賞嘆されることだ

この会場には仕事やっとるやつ、やっとらんやつ、学校行っとるやつ、行っとらんやつ。いろんな人がおると思うけど、お前らはライブを見に来とる。俺らはライブをやりに来とる。それで問題なかろう。

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう

自然に生き、自分の気持ちをほんとうに伸ばしてゆこうとすれば、まず、いたるところで残酷に、壁に突きあたる

余り考え過ごす者は何事をも成し得ない

レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。

毎日やりたいことを精一杯やるっていうことが、すべてにおいて最善策

よう動く舌やなあどないな作りになっとんねん?もうすぐ夜やで。次のパーティーの話はまだ早すぎなんとちゃうか?

人生は退屈すれば長く、充実すれば短い

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

世の中には違った考え方をする種族がいる

自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい

やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。

管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる

ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。

今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

俺はあれについて、一つ勘違いして欲しくない事は、孤独に強くなって欲しんじゃなくて、今よりもっと孤独を怖がって欲しいって事。(バイバイサンキューについて)

さみだれの かぎり有りとは しりながら 照る日をいのる こころせはしき

久しぶりー、前橋!……ごめん間違えた宇都宮!(栃木ライブにて)

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!

かぶりついて仕事せよ

「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ

なんばHatch?…へんななまえ。(06年THE BIRTHDAYライブにて。ちなみにこの日、まともなMCはこの一言のみ)

人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。

どんどん、くだらなくなっていってる。音楽もTVも低能になっていってる。殺人も犯罪も短絡的になっている。警察は庶民を守ってはくれなくなった。

現実とつじつまが合わないイノベーションを手掛けてはいけない。そのようなイノベーションが実を結ぶことは希である。たんにその新奇さのゆえに、魅力的に見えることが少なくない。しかし、それらの多くはたとえ失敗しなくとも、莫大な資金と時間を要する

自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを

学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である

人のだらしなさって、たまに妙な愛しさがあるからずるい

自由であるとは、自由であるべく呪われていることである

インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて

自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね

私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない

人は見た目で判断する、そんなもんだ

生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ

たとえ僕の人生が負け戦であっても、僕は最後まで戦いたいんだ

だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。

究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある

マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである

ロックであるとかないとか言ってるアンタが一番ロックじゃねえんだよ

思い出すのは、あんまよくないよ

いかなる成果もあげられない人の方がよく働いている。成果の上がらない人は、第一に、ひとつの仕事に必要な時間を過小評価する。第二に、彼らは急ごうとする。第三に、彼らは同時にいくつかのことをしようとする

So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。

眼が見えるということは一生涯もかかる教育の果実です

僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる

周囲からの反対やら妨害やら軋轢やらがあるからこそ、自分が本当は何をやりたいのか、何になりたいのか輪郭がはっきりしてきて、よし、オレの気持ちはホンモノだっていう確信が固まっていく……そういうものなんじゃないのか?

沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。

下手のほうがいいんだ。笑い出すほど不器用だったら、それはかえって楽しいじゃないか

好きなことをやるためには没頭する時間が必要だろ。

僕と貴方達との距離は はたして何キロぐらいだ

そやったわ。わし花粉症やったわ。

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。

音楽、アート、読書、スポーツ、アニメ、ゲーム、etc.好きなものはいくつあったって怒られないのがいいところ。笑。

昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました

有益な言葉は飾り気のない口から出ることが多い

We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。

筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか

今真剣なんだ。邪魔するな!

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

侮辱に悪影響を受けるのは、侮辱に感染しているのだ

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない

最初はダメでも何度でもやり直せという態度は誤りである

選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

What I am looking for is not out there, it is in me.
探しているものは外になく、自身の中にあるものです。

自分を実際そうである以上に見たがったり、また見せようとしたり、あるいは逆に、実力以下に感じて卑屈になってみたり、また自己防衛本能から安全なカラの中にはいって身を守るために、わざと自分を低く見せようとすること、そこから堕落していくんだよ

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。

絵を描くのは人生に耐えるための手段だ

俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける

幸せのまんま放っておいてほしい

「ロックな手と書いて岩手と読むんだぜ。」「あのさー、冷麺てなにでできてんの?原材料はなんなの?」(岩手ライブにて)

完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから

煮詰まったらドラクエやる
