手ぇ離せや。俺はもう誰の命令も聞かん。あの娘のことはもうほっといたれ。これ以上 手ぇ出すんやったら嶋野の親父やろうが殺すで 俺は……
生きてる人間が『生きてる』っていう事を証明する為に言葉とか色々方法があるんだとしたら、そのいくつもある方法の中から音楽を選んだヤツらが集まっているのがこのバンドだと思う。
純粋に泣けてしまうことって本当にある
人間と人間との間柄には、愛よりほかの財産はない
限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。
ジャンルがどうとかじゃなくて、音楽全般、様々な角度と方向にどんどん広がってほしいと思う。限りある音楽ファンを奪い合うイメージで話しちゃうとどんどん貧しくなるけど、そもそも、音楽文化自体にそれほど興味を持ってもらえてないってのは骨身に沁みてる。
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね。
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
もしもイライラしてたり、つまんねえなと思ってたら、チャンスだよ
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
近道は何度も出来たんだけど、後ろを振り返ったときに後ろがないと不安でしょうがない
理論というものは現実に従って変化していく
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
神々と肩を並べるには、たった一つのやり方しかない。神々と同じように残酷になることだ
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
今回この写真文庫(岩波写真文庫)を一冊ずつ選んで、いまの世から眺めていきながら、時代の空気というものをつくづく感じた。活字、つまり言葉では説明しきれないことが、写真からはぷんぷん匂ってくる。このシリーズは、戦後の空気の貴重な貯蔵庫だ。いまの肥満ぎみの世の中は、じつはこの空気を吸うことからはじまっている。良くも悪くも、この空気がいまの日本人の両親なのだ
今俺らがうたってる最中に向こうの方横切ってトイレ行ったりしてる奴ら、そいつらもここ(最前列)にいつか来させてやる。全員ギャフンと言わせてやる
正しくない事を言ったりしてるやつが居たら自分ひとりでもちゃんと「それは違う」って言えよ。そしたら俺みたいに嫌われたりもするだろうけど、最後は正直者が笑うんだからさ
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
普通=そこそこ、そうじゃないでしょう。最高じゃん!
人の評価なんかどうでもいいし
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
生まれたからには、生きてやる。
ロック・ミュージシャンになりたいなんて言ったら、親も教師も友達も、みんながみんな反対してくれたもんだった。もうそれだけで社会の落伍者みたいなもんだから。でも、それはとても幸福なことだったと、今は思える。
明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
思い出すのは、あんまよくないよ
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
日々楽しく過ごしているということは、今を生きているということなんだ
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
想像できることは、すべて現実なのだ
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
愛することは、愛されること
「あいみょんこんな曲作って欲しい」とか、色々意見は聞くんですけど全部受け入れていると、先に進めなくなっちゃう
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
7年後のことより、7秒後の話をしよう。
基本的に完成は信用しない
自分のああいう時の、ああいう行動が知らぬ間に自分の手を汚してたと。つまり誰かをはじき出してたところがあったというか。読者の方にもそういうことぐらいはあると思います、たぶん。ないかな?怖いな、すごい怖いな。
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
いいよ。行っちまえよ。何処へでも。何処にでも届くように唄ってるからさ。
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
とりあえず放送した方がいいというので、日本の世の中には形式だけのアナウンスがわんさと流れている。日本人は形式が好きだ、と思われても仕方のないことだ
新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
モノを作ることを職業としていくには、一つや二ついいものができるだけではダメだ
たかだか三分ほどの曲でもそうですし、五十分のアルバムでも、九十分のステージでも同じです。「たった今こういう気分の女の子のために」と用意します。そうそう思い浮かべるのは決まって女性です。男性に対してはおよそ腹立たしさしかない。それは女性を瞬間的にブスにするのが必ず男性だからでしょうね。
限界を越えることは絶対出来ないと思うんです。越えられないから限界と書くわけで。でも越えられるから不思議なんです。
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!
おれたちみたいにブサイクに生まれたやつがカッコよく見せれるとこってのはひとつしかないよな、そうだな“生きざま”だよな
若いとき旅をしなければ、老いてからの物語がない
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
ドリフターズのお客さんを見てごらん? 大人がいないだろう? 小学生くらいの子供たちでいっつも会場は満員なの。で、大人になったらその子たちは卒業していなくなる。でも次の子たちが入学してまたドリフターズを観に来るの。
私は常々「偶然耳にされたリスナーの方が、わくわくなさるような時間を提供せねば」と考えています。せっかくなら。子供の頃観た歌番組では、いろいろな歌手がよく、一緒に歌ったりしていました。ああいうフランクさが近年どんどん失われているのを寂しく思っています。
管理者は高潔な品性をもってこそ、指導力を発揮し、多くの人の模範となりうる
急流中底の柱、即ち是れ大丈夫の心
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!