夢を飼い殺しちゃいけない。
常に非現実を生きてる気がしてならないなぁ。本当にこれ、私の生活か?
理論というものは現実に従って変化していく
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
我々が行動可能なのは現在であり、また未来のみである
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。
詩人は未来を回想する
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
人生は退屈すれば長く、充実すれば短い
自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
なにが芸術家かって?それを知ってたら、注意深く、ばらさないようにしておくよ
Music is everybody’s possession. It’s only publishers who think that people own it.
音楽はみんなのものだ。自分のものと思っているのは作った人だけさ。
歴史上いかなる国においても、企業とくに大企業は株主のためにのみマネジメントすべきであるという主張はもちろん、主として株主のためにマネジメントすべきであるという主張さえ、主流になったことはない
なんとなく楽しくいたい。それがゴールでしょ?そのゴールを目指していくために、いろいろやらなきゃいけないことがあってさ。その為には寝ないで頑張ることもあってさ。血ヘド吐くくらい頑張ることもある。いいことじゃん。だって目的に向かってがんばる手段として「金も必要、じゃ働くか」とかさ。
自らの果たすべき貢献は何かという問いからスタートするとき、人は自由となる。責任をもつがゆえに、自由となる
予感というのも、努力の重なりの上に出来る、透明な上澄みのような感覚だと思う
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
俺が兄さんをムカつかせたんなら、謝ります
The more I see the less I know for sure.
知れば知るほど、分からなくなるものだ。
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ
手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ
みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。
フィディアスとミケランジェロの前には平伏せよ
友人の中にも損友と益友がある。益友とは自分の欠点を遠慮なく告げてくれる友のことである。益友の印象は悪い。時には自分の感情を害する言行もあるが、大切にしなければならない。益友の言葉により自分を正しい道に導き、欠点に気付き、矯正するのがよい
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
こんなに色んな人が関わりあうのは、俺、音楽しかねぇと思うんだ。てか、音楽しかしらねぇ
「出来ないこと」ではなく、「出来ること」に集中しなさい
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
ロックンロールは入口がいっぱいあるんだよ。何かひっかかった瞬間、それがドアなんだよ。そっから入っていけるんだ。どっから入っても同じとこなんだ。中に入れば全員に会えるよ。すべてに会える。もし会えなかったらまだドアを見つけられてないんだよ。それかちゃんと入ってないんだ
ものがそこにあるという尊厳。これはいったいなんだろう。ただあるというだけなのに
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)
いや、40年と30秒だよ
あまいなぁ〜 桐生ちゃん …アマアマや!
一回わがまま言い始めたらもう、他人の言うことなんか聞いてらんねえよ
ユーモアを失わないように戦うのだ。ユーモアの欠如は愚の骨頂だ
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
目の前で女殴られて引き下がれるほど大人じゃあねえんだ・・・
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
日本人が何をするにも明確であることが、私にはうらやましい
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
仕事は点ではなく線だ
何にもなりはしない。僕が生きていれば、悲しみはいつまでも続くだろう。僕はこんな風に死んでゆきたいと思ってだんだ
人間は明日の朝に対して、何がしかの恐怖と希望と心配を持たずにはいられない
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。「なんでなんだ?」っていつも子供みたいに感じていたいぜ。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
All the world is full of suffering. It is also full of overcoming.
世界は苦しみで満ちています。しかし同時に、克服の光も満ちています。
確かに……一度 “黒” に染まったモンはどこまでいっても “黒” や。そっから抜けることはできん。けどな、それでも噛みつく相手選ぶくらいはできる。それが俺の流儀や
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
冒険こそが、わたしの存在理由である
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
高い金払ってチケット買って見に来てくれてんだろ? 50分だけで良いから何もかも忘れろ! どうせ最後は全員くたばるんだから怖い物なんかねぇだろ
広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)
近代的になるなんて努力しなくていい。悲惨なことになにをやろうと、唯一避けられないのがことがそれだから
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
んだ。学びは終わらない。んだ。
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である
Half of what I say is meaningless, but I say it just to reach you.
僕の言うことの半分は意味もない。ただ君に聞いて欲しくて話しているんだ。