努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
もって行かれるぞ。甘い考えで生きてるとあっという間にもって行かれてしまう。この国をたて直すためには戦争をするしかないと考える人間がたくさん居るんだ。
我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
人間、しがみついてでも、這いつくばってでも、生きることに価値があるんだ。分かるか?
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
作曲家の基本命題は「いい曲をつくる」こと
国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。
私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
As the eagle was killed by the arrow winged with his own feather, so the hand of the world is wounded by its own skill.
ワシが自分の羽根の付いた矢で殺されるのと同じように、世界は自らの技術によって傷付けられる。
後回しにできないあせりみたいなものが非常にあって。ボヤボヤしてられないんだよ、休んでる場合じゃないんだよ
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
なんか人見知りですって自分で言う人いるじゃないですか。それってめっちゃよくないなって思ってて、すごい自分から人を引き離してるの良くないなって思って。
人生はキミ自身が決意し、貫くしかないんだよ
音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事
この国の憲法九条を知っているかい。戦争はしない。戦争に加担しない。愛と平和なんだ。まるでジョン・レノンの歌みたいじゃないか。
自分の中に炎を持ち、魂を抱えているのに、どうして、閉じ込めておくことが出来ようか
最終的な完成形を頭の中でイメージしないで闇雲にキーボードを叩いても良い作品は生まれない
純粋に泣けてしまうことって本当にある
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
インディーズの頃は、有名になって注目されたいとか、めっちゃ広い家に住みたいということが活力になってて
明日は明日の風が吹くんだ。明日の風には誰も逆らえないぜ。今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
マネジメントたる者は、共に働く者から自らの仕事を教わらなければならない
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。
期待なしに恋をするものだけが、真の恋を知る
生涯、創造者でありたい
第一番に稚心を去らねばならぬ
自信なんてものは、与えられるものじゃない。自然と湧き出てくるものだよ
客の二酸化炭素は俺らの酸素なんだ
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
世の中には違った考え方をする種族がいる
文学の偉大なる傑作とは、使えない辞書のようなものである
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
中学時代はラジオが好きで、「オールナイトニッポン」をよく聞いていました
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
自分を好きになれない奴が、どうあがいたって好きになってはもらえないだろうな、きっと。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
真摯さはごまかせない
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。
いいんだよ。 消えないもんは消えないままで。 消えないもんを消そうっていうのは嘘だから。 だって傷は癒えるったってそんな簡単に癒えるわけないじゃん。 傷を負ったっていう過去は消えないんだよ。 消えない傷を持ってて、でもそれは今を生きてる証拠なんだと。
だって欲しいから手に入れるんだし、好きだから抱きしめるんだよ。もったいないからとっとこう、ってのはちがう。その時点でそれはゴミなんだ。
流行なんて、文字どおり流れていく
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
手には、物を掴む手と放す手がある
美術館はちょっとまとまり過ぎてる感じで、博物館的な世界には思わぬものがあるんだよね
非合理的な顧客なるものは存在しない。顧客は、顧客にとっての現実にもとづいて合理的に行動している
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
音楽ってゆうのは、なんだろ。何回聴いても毎回ちがうふうに聴こえてくる
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
出産じゃなくても、女の人にはあることだと思いますよ。(感覚ではなく)頭で理解しようとしちゃう瞬間が、人生で何度かあるんじゃないでしょうか。大きな選択っていうか
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
閃きは自分で呼び込めるものではない。私にできるのは閃きを形にすることだけだ
音楽が自分のすべてです
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや
ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい
True happiness… is not attained through self-gratification, but through fidelity to a worthy purpose.
真の幸福は、自己の快楽によって達成されるのではなく、価値ある目的への忠誠心によって得られるのです。
俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。
大人になって大好きな人ができて、今まで男の子とチョメチョメしてきたのがリハーサルだったのかと思うぐらい、「私はこの人のために、経験や知識やこれから学ぶこと全部を捧げなければいけない。捧げるべきなんだ」って心に決める。すごく本能的に感じるんですよね
制服は征服するためにかかせない。私の人生を通じて、市民の衣装を着るほど自分をおとしめるのは稀だった。私はいつもダリという制服を着ている
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
徳川家康や武田信玄の本読むけどさ、こんなふうにやって生きて天下とったって、70・80で死ぬわけだしさ。
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。