沖縄じゃどれだけ有名か知らねえが・・・そんな脅しが通る程、世の中甘くねえぜ。
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
The only thing worse than being blind is having sight but no vision.
盲目になることよりひどい唯一のことは、視覚はあっても未来像がないことです。
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。
運命は人がその糸をもつれさせるのを好まない
運が悪かったんだよ、お前らは
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
愛の光なき人生は無意味である
好きなことだったらめんどくさくていいじゃない!
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
時間を管理するには、まず自らの時間をどのように使っているかを知らなければならない
オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
音楽っていうのは、96%まで技術です
帰ってきたぜ!もうどこにも行かないぜ!(アベ加入後、初のライブにて)
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
内を見るよりも外を見るほうが易しい。しかもそのほうが賢い
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
自分の中にどうしても譲れないものがある。それを守ろうとするから弱くなる。そんなもの、ぶち壊してしまえ!
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
喧嘩に必要なのは、強さじゃなく、慣れているかどうかだ
恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。全身をぶつけること。そこに素晴らしさがある
ルール破ってもマナーは守れよ
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
生まれる前からあなたの側にいた曲です
(「日出処」のタイトルについて)意味としては、「メーン・ストリート、目抜き通りを闊歩したいと願っている人物の、色んな瞬間を切り取った曲たち」という風にストーリーをつくりたかったんです
「焦りすぎないでいいよ」と言われ焦った
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
望みがないわけじゃないけど、誰かに叶えてもらったらつまんないでしょ。
オーケストラ音楽に触れたきっかけはラジオ
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
大好きなものと付き合っていくことだよ
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
理論というものは現実に従って変化していく
芸術家になるのは難しいことではない。内容を別にすれば、世間的には自分が決めればいいだけのことだ。誰からも認めてもらえなくても、己さえ納得していればいいのだから話は早い
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
神童などという言葉は、家族のつくったものだ
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
傷ついても裏切られても、人を最初から疑ってかかるような生き方はしたくないと思うんだよね。裏切られたりして傷つく部分と、すげぇ嬉しいと思う部分て心の同じ部分で、同じところが傷ついたり喜んだりしてるから、傷つかないように心にふたをしていってしまうと、喜びまで感じなくなってしまうんじゃないかなぁ
ほんの一秒でもいいから、俺が俺として機能したい。 全ての時間がその一秒の為に無駄になっても構わない。
愛の前で自分の損得を考えること自体ナンセンスだ。そんな男は女を愛する資格はない
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
僕は口が裂けても、諦めるなどとは言わない
The rumors of my death have been greatly exaggerated.
俺の死の噂は大げさに語られている。
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
ちょっと力抜いちゃうと(ライブ会場の雰囲気に)飲まれそうになっちゃうから、ずっと気を張っていなくちゃいけない
自分の中で一度燃え上がった想いというのは、止めることが出来ない
愛することは、愛されること
音楽が自分のすべてです
昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した
今どきレコード評なんか読んでる奴はいやしないさ。評論家が書いてることなんて、もう誰も相手にしないぜ
「ブルーフォレスト! 」「ねぶた根性見せてみろ! 」(青森ライブにて)
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
一番確実な未来予知の方法は、未来自体を作り出してしまうことである
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。
自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
まっさらな目をもて!そして目的を捨てろ!
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
後世必ず吾が心を知り、吾が志を憐み、吾が道を信ずる者あらんか
イエスとノーのあいだに真実が息づいている
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
曲って自分の子供みたいなもんでさ、自分から生み出したものだけど喧嘩して遠ざけたり、仲直りしたりして、時には向き合うことができなくなったりもして。
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。
ダイヤモンドの行商人がやってきて、 このダイヤモンドは永遠の輝きをどうのこうのって言うとるけど せいぜい百年しか生きられん人間に、 永遠の輝きを売りつけてどうするんじゃ。俺らが欲しいのは今だけです。
これからは自分の為に歌おうと思います。 俺が俺であることを好きでいるとその日はすげぇー楽しいのね。でも俺が俺であることが嫌になってしまうと、その日1日もぅ何もかもが駄目なわけ。俺はかっこよく生きたいです
のめり込み過ぎちゃうと、いざ自分が何か失敗した時に逃げ道がなくなって、音楽で失敗することが怖くなっちゃう
雨が降るのは聞こえるが、雪が降るのは聞こえない。軽い悩みは大声で叫ぶが、大いなる苦悩は沈黙する
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
弱気になる瞬間も多いけど、そんな時は過去のライブ映像を観たりしてます
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである
もう俺は、相手がお客さんであろうが、メンバーであろうが、友人であろうが、音楽でしかきっと何も伝えられない。
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
我々はどこから来たのか?我々は何者なのか?我々はどこへ行くのか?
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
生産性の本質を測る真の基準は「量」ではなく、「質」である
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
見放さなければ、失うということもありません
Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. The fearful are caught as often as the bold.
危険を回避することは、長期的には危険に完全に晒されるよりも安全ではない。怯える人は大胆な人と同じくらい頻繁に捕らえられる。