ルソーの「ラブレターを書く時は、何を書きたいか何も考えずに書き始めて、それが思い浮かぶ前に書き終えろ」っていう言葉があって。
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
全てのものは限られた量しかない。特に幸福は
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
僕は成り行きですね。でも、怠けないと思う。大好きだから
大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。
最も美しい主題は君たちの前にある。なぜといえばそれらのものこそ君たちが一番よく知っているからである
芸術家というものは、自分に才能があると思うとだめになってしまう。つけあがらず、職人みたいに仕事をしてこそ、はじめて救われる
自分の感情を音楽を通じて人々の前に発表してみたいという心がなければ、作曲しないほうがいい
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
小さい頃は、祖母が歌う英語の賛美歌を子守歌代わりに聞いて育ちました
イメージの共有がしたいだけなんだ。言葉の共有じゃなくてどこかもやもやっとしたイメージをひねりだして曲にする。そのもやもやを共有したいだけなんだ。それで「生きてやるぜ!」って思ってもらえれば、「生きるっていいな」と思ってくれればそれでいいです。
神は、もはや人間の力では助けられない時のみ助ける
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
女性って20代までは大変ですよね~自分次第で何者にもなれるはずなのに、社会だったり男性の目線だったり、余計なことに捕らわれて不自由になりがち。それはもったいないと思う。
Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
We need to learn to love ourselves first, in all our glory and our imperfections.
僕らは、自らのすばらしさと不完全さのなかで、何よりも自分自身を愛することから学ばなければいけない。
1.必ずできると信じろ2.限界を越えろ3.「その時」を待つな4.行動しろ5.正しく問え6.ジャッジせず、隠された美を見ろ7.遅すぎることなんてない
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
愛は人生において、最も優れた栄養源である
僕らの音楽は誰にも揺るがされなくなりました。他のどんな要素にもびくともしない、僕らと音楽の関係が完全に守られました。
津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)
最初にして最高の聴き手は自分自身
10年かかってもまだわかんねぇのか?お前らが俺らを必要としてるんじゃない。俺らがお前らを必要としてるんだ
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
俺は東城会四代目桐生一馬だ!!
感覚って信じてます? 僕は感覚なんて全く信じていない
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
人間一人ひとりを見ると、みんな利口で分別ありげだが、集団をなせばたちまち馬鹿が出てくる
私は自分がやりたいことをやっているだけ
私が生きているのは国王のため、スペインのため、カタロニアのためだ。天才は決して死なない。人類の進化は我々の手中にある。国王、万歳!スペイン、万歳!カタロニア万歳!
生まれたとき、死んじゃう可能性のある病気の手術を受けて助かったことがあったからか、あたし、生きることにとても執着がある
長く生きてるほうが絶対おもしろいよ
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
自分が嫌いな相手にまで好かれたいとは思わないですし
生きているうちに天才って言われたい
私にとっては、この外気の中での美しい研究がありがたい。私の部屋は私を苦しめる。小さすぎ手足を痛める靴のようだ。そして都会・・ 美しい都会、幾度も言わねばならないが、私が自分を知る一切のものを学び得たのは野原や森の外気の中でのことである
「命短し、目抜き通りを歩こう」っていう気持ちなんです、今。本当に。人生がどんどんシンプルになってきている
運命というのもひょっとしてウィルスみたいなものではないだろうか。それ自体では何事も起きないけど、他の実力をもったサルモネラ菌や、あるいは紙幣や、恋文や、試験の答案用紙や、いろんな物につくことで、それを動かす。でもそれ自体は姿も形もなくて、見ることができない
苦しい時には、自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある
別に社会に出ようが学生だろうが変わらねぇと思うけど、あの、…結局ね戦い、だと思うよ人生。 戦わなきゃぁそりゃ、寄ってたかって叩かれて、お終いさぁ。だから、不安なのはしょうがないけど、自分の足で立つしかねぇんじゃね
もともと人は全員、孤独なんだよ
レコーディングするようになって18年。いまだにミックスってわからない。難しい。だからおもしろい。なんだろな。なんだろな。音楽っておもしろい。
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ
それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
聴くのをサボんなよ。俺歌うから
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
決断の場面においてはトップは常に孤独である
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
真摯さはごまかせない
どうしたって笑えないけど、それでも笑わないといけない時かぁー。…泣いちゃえばいいんじゃないか
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
勇敢な男は自分自身のことは最後に考えるものである
We’re not disinterested in politics. It’s just that politicians are disinteresting.
僕らは政治に無関心なわけじゃない。ただ政治家がつまらないだけだよ。