絵の玄人なんていうものは、絵描きに対してロクなアドバイスをしない
まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい
変わるっていうのはそんな大きな話じゃなくて。今日の夜から、母ちゃんにありがとうって言ってみるとか、言えなかったひと言を言ってみるとか…。100年後、ここにいる全員がいないから、たぶんね。それぐらいあっという間のことなんだよ。
私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
苦労しないでフッと浮かんだ曲が結果的にいい曲になる
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
自分が興奮できないようなものではダメ
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
神は勇者を叩く
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
肝心なのは感動すること、愛すること、希望を持つこと、打ち震えること、生きること。芸術家である以前に、人間であることだ
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
芸術に従って芸術を作ってはならぬ
人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ
素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。
人々の求めるニーズに無関係であってはならない、かといってニーズに迎合してもいけない
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に
成功する人に共通しているのは、ひたすらひとつの事に集中しているという点である
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
彫刻は、凹凸の術である
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
人間は自らが望む未来の大きさに合わせて、成長する
他者同士だからさ、分かりあえなくて当然
まったくもってロックンロールはすげえ。ほんとに。だけど そんなにすごいロックンロールでも 世界中に一握りしかいないんだ
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
ルール破ってもマナーは守れよ
基本的に完成は信用しない
流行なんて、文字どおり流れていく
Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。
私は、自分の作品に心と魂を込める。そして制作過程では我を失う
コレラや尿石や結核や癌は、天上へ行く交通機関
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては
「久しぶりィ、四つの国ィ」「サロンでキティだぜ!」(松山サロンキティライブにて)
東京事変はこの5人で、最後のその瞬間までを、全力で駆け抜けたいと思います。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい。
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、決してキレイではない
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。
友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい
黒は特別な色ですね。共感覚はそんなに意識していないけれども、誰でも音楽を聴いたら何色なのかを感じるじゃないですか。俺は黒とか青黒いものが好きで、それは何だろうなと思うと、俺の青春が90’sだったから、低音が強いものが好きという感じなんですよ
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
孤独であって、充実している、そういうのが人間だ
(20代の時にやっておいた方がいいことはありますか?という質問に対し)簡単だよ、やりたいこと。
Alone we can do so little; together we can do so much.
私たちがひとりで出来ることはほとんど無い。私たちが一緒に出来ることはたくさんある。
フッ…… まったく不謹慎やのお〜……お前ら、最高やで!
生まれたからには、生きてやる。
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
All you need is love.
愛こそはすべて。