


美はざっと見てもわからない

私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……

芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる

「私は大衆の中の一人であって大して変わりはない」っていう風に思いたいから。絶対に私は普通のことを言ってて、誰しもが思ったことのあるることを言ってるはずで。

友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる

創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる

手には、物を掴む手と放す手がある

人生は、水平方向に落ちていくことである

スタイルとは、複雑なことを表現するための簡単な方法だ

第一番に稚心を去らねばならぬ

型にはハマらずにいたい

どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

僕の人生はそれほど長くないだろう。だから僕は一つのことしか目に入らない無知な人となって仕事をするつもりだ。ここ数年のうちに何がしかの仕事をやり遂げてみせる

もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない

ベイビーアイラブユーだぜ!

回教徒が寺院に入るとき靴を脱ぐように、私は仕事中、ドアの外に肉体を置いてくる

やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。

エライこと引き受けてしもうたなぁ。しゃーない!真島吾朗、いっちょやったろやないかい!

本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ

この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます

組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている

見ることと感ずることを知る者は、至る所に常に賛美すべきものを見出すだろう

Life is an exciting business, and most exciting when it is lived for others.
人生は胸おどるものです。そしてもっともワクワクするのは、人のために生きるときです。

僕は一貫して自己満足です、めざすものは

As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。

If everyone demanded peace instead of another television set, then there’d be peace.
もしすべての人がもう一台のテレビよりも平和を欲すれば、きっと平和は実現する。

結局ね、夢はみんなもってると思うんですよ。だけど、その夢の見方としてね、ただボーっとそれこそテレビで見てるだけで『あぁ、こんな事いいなぁ』みたいな見方と、それから実際にやってみようとして夢の実現に一歩近づくために何か行動をおこす。

私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ

人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる

青春小説、青春映画っていうのがあるんだから、青春音楽っていうのもあっていいんだ

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、お前ら、覚悟決めろよ

たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい

僕たちは心の中にたまごを抱えています。何かを経験して心が大きく揺れたとき、たまごはパカッと割れて新しい命が飛び出します。ロックンロールに出会ったとき 僕の心の中で1つのたまごが割れました。それは初恋のように僕を夢中にさせました。今も元気なその心の住人は僕にマイクを握らせました。

100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりもするし、言葉や感情は、削れば削るほど尖っていったり伝わりやすくなったり。自由自在の怖さ!

スペイン内戦は、スペイン人民と自由に対して、反動勢力が仕掛けた戦争である。私の芸術家としての生涯は反動勢力に対する絶え間なき闘争以外の何物でもなかった。私が反動勢力すなわち死に対して賛成できるなどと誰が考えることができようか。私は「ゲルニカ」と名付ける現在制作中の作品において、スペインを苦痛と死の中に沈めてしまったファシズムに対する嫌悪をはっきりと表明する

清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。

勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である

馬鹿なら馬鹿ほどカッコええ。駄目なら駄目ほどカッコええとか、そういう世界ってあるんよ

When we do the best that we can, we never know what miracle is wrought in our life, or in the life of another.
ベストを尽くしてみると、あなたの人生にも他人の人生にも思いがけない奇跡が起こるかもしれません。

だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!

お前らがライヴを見ている瞬間は、甲本ヒロト、そしてブルーハーツってバンドはこの宇宙のどこをくまなく探しても、お前らの目の前にしかおらんのじゃ。

芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ

目の前の困難から逃げてばかりではダメです

さっき決めたんだーどうしてもどうしてもどうしても笑顔じゃいられない時以外は、笑っていようって

One can never consent to creep when one feels an impulse to soar.
羽ばたきたい衝動を感じたら、這いつくばることに耐えられはしない。

夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き。

盗作は情けない

今日此処に来たかったけど、チケット取れなかったヤツが沢山いるの分かってるから。そんなヤツらにも届くように唄ってるから。

The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。

素描を通してのみわれわれは陰影の知識に到達する

私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない

自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど

今は、もう感動はない。だから感想が湧くのである。感動には叫びはあるだろうが言葉はない

ライブハウスってのはきれいごとで成り立ってるんだよ! 理想とか夢ばっかり話してる奴しか入っちゃいけないんだよ。ここにはだから嘘みたいな話だけど、お前らの周りにいる奴一人、知らない奴一人でもいいから次こうやってライブで会うまで幸せでありますようにってこの曲を歌って下さい! ありがとうございます。ELLEGARDENでした

愛は人生において、最も優れた栄養源である

ドローンが敷かれて、そこに何かが乗っていくスタイルって本当に、自分でも作るけど畑が焼き尽くされているっていうか、「ああまたこれか」って感じあるんですよね。自分で作ると自分の趣味に沿うから楽しく聴けるけど。それでいいとも言えるし、よくないとも言える。

大人のくせに子供と同じような人間ばっかりになっちまったんじゃねえのか。

好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる

好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない

市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である

成果をあげるための秘訣をひとつだけ挙げるならば、それは集中である

音楽は言語のルーツなんじゃないかな

生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる

その瞬間に爆発していればカッコいい

君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ

「最初はグー」ってなんであるんだろう。

真夜中の空を僕は今ひさしぶりに見ている

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

素晴らしい夢ほど笑われるものです。 もし、他人に自分の夢を笑われたら「あぁ、自分の夢は素晴らしいんだ」っと誇ってください。

お前らがここに来るまでに何があったかなんかどーでもいい。お前らの父親が死のうが母親が死のうがそんなのかんけーない。ただこの中で思いっきり楽しんでいってくれー!!

最後は直感なのだ

俺は右でも左でもかまわないんだ。そんなことどーでもいいんだ。右にどんどん行ってみろ。やがて左側に来ているのさ。地球は丸いからね

昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。

大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん

女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる

あなたの中に、あなたの知らない芸術家がいる。彼は月夜に物事がどの様に違って見えるか興味がないのだ

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

Imagine all the people living life in peace.
想像してごらん。だれもが平和に生きていることを。

結果オーライって凄くいいことだと思わない?

運が悪かったんだよ、お前らは

絵を描くのは人生に耐えるための手段だ

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

ここ何県?(ロサンゼルスにて)

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

オリンピックってどこが優勝したか知ってる?(長野オリンピック後の長野ライブにて)

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。

本気も本気 “大本気” や!

大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。

思い出したいことなんていっぱいありすぎて、いっそのこと全部忘れてしまいたいぐらい幸せなんだよ

部下の成長は、育成した者にとって昇進に値する貢献としなければならない

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

手を伸ばせば掴んでやるよ。掴んだら離さねぇぞって自信はある

自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。

カメラっていうのは難しいんですね。湿気が一番良くないんだけど、乾燥しすぎても良くないらしい。湿度調整する装置がありますけど、あれで安心しても良くないらしいとか。やっぱり、使っているのが一番良くて、しまい込むのが一番良くないんですね。人間と同じなんですね。人間だって引きこもってばかりじゃよくないしね

何があっても、賛成反対両方あるのは自然
