壁を見つけて超えていく……。人ってのは乗り越えることでしか成長できねぇんだ。 お前の理屈は間違っちゃいない。乗り越えるべき壁が俺だと言うのなら、付き合ってやる。二度と乗り越えようとすら思えない力の差――一度だけ味あわせてやる
自然は無限に分割された神である。神と自然は、完全に相等しい二つの偉大な力である
『健康法』にとらわれないことが、健康の秘訣
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動しなさい。そうすれば次第に本物の確信が生まれてくる
で、みんなが「そうやるべき」だなんてことは全然ない。好きにすればいい。俺はどうするかは、俺が決める。それが売れるとか売れないとか、そういうことじゃなくて、自分が恥ずかしいと思わないように、書き続けるだけ。毎回、たったひとりの場所からそれをやる。
誰のようにもなりたくない
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある
自分の声は好きじゃなかったです。凄い低いし。でも音楽やりはじめてからは気に入ってる
楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
ただ大人たちにほめられるようなバカにはなりたくない
上手にするってことなんか必要じゃなくて、熱くなればいいんだよね。
マンホールをずっと撮っている林丈二さんも、オートになってから奥さんに「ちょっと、あなたの写真、最近、あんまりよくない」って言われたらしいです。どっかに出ちゃうんですね。何でしょうね。自覚して使えばいいんだけど、カメラの機能に寄りかかって撮っちゃうとダメなんでしょうね。何にでもそういうことはいえますね
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
批評家は常に比較する。比較できないもの、つまり「類まれなもの」はそこからすり抜ける
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
仕事じゃなくてもやるもんね!
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです
(それぞれの曲に色んな人物や設定を想定しているのですか)場面は変わりますが、一人称はずっと同じイメージです
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
音楽にはいろんな力がある
ゲームも人生も、逃げたら経験値は上がりません
複雑なものはうまくいかない
さぁライヴハウスへ帰ろう
私は憧れの人になれないけど、私は私になれたし、よかった
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
幸せを手に入れるんじゃない、幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
(死んだら地獄と極楽のとちらに行きたいか?)どっちでもいいさ。そのどちらにも会いたい友人がいるのでね
偉大な精神は、静かに忍耐する事を知っている
自分を混乱させるような何かが欲しい。それによって私は新しいものを生み出す
思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
無能を並みの水準にするには一流を超一流にするよりも、はるかに多くのエネルギーと努力を必要とする
人生は継続的なパーティーでなければいけないと思う
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである
俺は本当はもっとすごいんだけど、というのがどっかにある
NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。
生産性を向上させるためにまず問うべきは、何が目的か、何を実現させようとしているか、なぜそれを行うかである
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
世界中で今日もどこかでライブがあるだろうし、明日もどこかでやるだろうし、世界中でも何百何千万、すごい数のライブがあるんだろうけど 、俺の言ってるこのすげえロックンロールっていうのは 多分、ほんの一握りなんだよ
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
芸術において不道徳は存在しない。芸術はつねに神聖である
生きてりゃ、そりゃあシラケるだろう
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
一番美しい絵は、寝床のなかでパイプをくゆらしながら夢見て、決して実現しない絵だ
これも人生経験。この新しいブルースを楽しむような気持ちで治療(喉頭癌)に専念したい。
人生で起こりうる悪いことは二つしかない。パブロ・ピカソになることか、サルバドール・ダリになれないこと
たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
ロックは世界を変えることができない!世界を変えるのはお前らだ
人間は、毎日生まれ変わる
第一番に稚心を去らねばならぬ
正しい構造が成果を約束してくれるわけではない。しかし、間違った構造は成果を生まず、最高の努力を無駄にしてしまう
夢や希望なんてバカバカしい。でもそれを見続けてしまうのが人間であって。それが悲しくもあり、美しくもあるんだってことを俺は知ってる。
自分が感動できるものを提出していかないと、周りの人、ひいては観客に響いていかない
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
やっぱりその時(写真を撮った時)に「良い」と気が付くのは感覚というか、その時の感受性ですからね。それがないとゴミはゴミのままなんですね。実際にゴミだったのかも知れないし、わからないですよね。写真は固定されたものではないっていうのを実感しますね
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
その曲の伝えたい事が、あなたがあなたに伝えたい事だと思って欲しい。
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
私は日頃悩んでる事が作品になって、日記みたいなもんなんだけど……
低級な芸術家たちは、常に他人の眼鏡をかける
わたしは立ち止まりはしない
大事なものは他者に求めてはいけないと思ってた
In the end, the love you take is equal to the love you make.
結局、あなたが得る愛は、あなたが与える愛の量に等しい。
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
やっぱり音楽は大好きなことで、他に代わりがないから緊張するんですよ。今日のライブがダメでも、他でがんばればいいやとか、そういうもんじゃないから。
基本的にバカバカしいじゃないですか、この商売は。ポップスってそうでしょ。初めから成熟してない状態が前提というか、いつも青いものが求められる。でも私はそれだけじゃないものがやりたい。
着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
イノベーションを成功するためには、小さくスタートしなければならない。大がかりであってはならない。具体的なことだけに絞らなければならない
俺には嫌いなタイプの人間が2種類おってなぁ。1つは、人が苦労して取ったぬいぐるみちゃんたちをバラすようなアホンダラ……もう1つは、立場の弱い女子供を食い物にするようなクソッタレ……どっちもお前らのことじゃボケェ!
郡山って水うまいの?(06年 HipShotJAPANライブ中にて)
面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ
自分があまりにも日本語を知らな過ぎることがコンプレックスでした
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。