芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか
芸術は、われわれに自然が永遠であることを味わわせなければならない
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
意味もなく生まれてきた人は一人もいない!自分でも気付かないんだ。だから自分らしい生き方をしろ!
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
他人を、誰かを愛するという行為は、全ての可能性の始まりだと思っている。
ミュージシャンなんて死ぬほどいっぱいいるじゃないですか。そんな中で俺らの曲を見つけてくれてね、自分が求めてるものがあるってなんとなく感じて、その中から探そうって思ったその感覚がまずその人の才能であり、努力だったんじゃねぇかな。
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
テストの点数でお前らの価値は決まらねぇ
親切ではないけど、やさしい。丁寧ではないけど、やさしい
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
幸せじゃない瞬間も含めて、幸せだと思いますね。
ここ何県?(ロサンゼルスにて)
多少体調が悪くても、気分が優れなくてもベースは崩さないように努める
何も考えないで、何も判断しないことが、一番の罪だと思う
Love is like a beautiful flower which I may not touch, but whose fragrance makes the garden a place of delight just the same.
愛は美しい花のようなもの。それに触れることはないかもしれないけれど、その香りは花と同じように庭を喜びの場所にしてくれます。
子どもは誰でも芸術家だ。問題は大人になっても芸術家でいられるかどうかだ
(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
僕らは全然清く正しくない だからってコソコソはしたくない コントロールできないことなんて山ほどあるよ 笑顔だけは失くさないでくれ たとえ誰かに罵られてもさ 僕はそういうとこが好きなんだ そいつらに中指立ててあんたらみたいにはならないよって言ってやろうぜ
子供の頃からやりたいことは変わってなくて、それができるようになるのが大人
上司を過大評価することはあってもいいが、決して過小評価するな
リンゴひとつでパリを征服する
Being honest may not get you a lot of friends but it’ll always get you the right ones.
自分に正直でいれば、多くの友人には恵まれなくとも、いつでも理想の友人が得られる。
絵画というのは手で作った写真だ
大切なことは混沌を拡大することだ。混沌を消し去ってはいけない
大事は寄せ集められた小事によってなされる
あと二曲なんだよ。「え~!?」って気持ちも分かるぜ?その気持ちも分かるが、でもあと二曲を精一杯唄うからさ、お前等も精一杯楽しめ。また絶対来るからさ。な?
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
お前は自分しか信じちゃいない。自分以外の人間を心から信じれない。だから人から愛されないんだ。
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる
画家とは売れるものを描く人のことで、アーティストとは描くものが売れる人のことをいう
自分じゃない自分を出すのが怖い
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
組織のマネジメントとは、凄い人材を入れることや改新的なサービスを導入する事のように思われているが、一番重要なのは、今ある人材と資産で何ができるかを考えることである
おお嫉妬よ!お前は細事の拡大したものである
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
女が愛し、愛されると彼女は変わる。誰も彼女にかまわなくなると、精神が乱れてその魅力が失われる
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
俺にとって音楽って魔物でしかなくて、常に。ごほうびなんて与えてくれないんですよ、基本的に。とにかく捧げものをひたすた貢いで貢いで貢いで貢いで、で、ちょっとおこぼれをいただくような真っ黒い、闇みたいな存在だった
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
私は死ぬまで、死ぬことについて、そして生きることについて、考えていると思う。
小ちゃい頃は入院することが多くて、看護婦さんとか凄いすきなのもそうじゃないかな。だって、生まれてすぐ大手術でしょ?すっごい病院が心地いいのかも知れない。
確実にたくさんの曲を作り続けていくには、気分の波に流されてはいけない
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
ひらめきも何も考えていないという事ではなく、必死に悩んで考え、自分を追い込んだ結果として、ぽっと生まれるもの
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
「桃太郎ってどこにいるの? 山? (客:『家にいるよ!』) 今度見せて。」(岡山ライブにて)
時間こそ真に普遍的な制約条件である。あらゆる仕事が時間の中で行われ、時間を費やす。それなのに、ほとんどの人が、この代替できない必要不可欠な資源を重要ではないもののように扱う。
これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。
俺は強いヤツが好きや!俺に命令出来んのは強いヤツだけや!
完璧を恐れるな。完璧になんてなれっこないんだから
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
芸術家の資格は、智慧と注意と誠実と意志のみである
アキラメというのは人生的なものである。体験に基づくというか、体験の集積というか、いずれにしろ体に発するというか、体からじわりと湧き出る。それにひきかえ、シラケというのは、体験からのものとは違う
自然は常に完全である。決してまちがわない。まちがいは我々の立脚点、視点の方にある
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
「何事も一人で大丈夫」っていう基本さえあれば、あとはもう全部楽しいんだよ
俺の喜びはいつか忘れるもんばかりだった。でも忘れたくない。
国際級のすごいソリストを入れても、中に一人下手な人間がいるとアンサンブルとしての実力は、そのレベルに下がってしまう
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
俺は、正直モンが好きなだけや。人の顔色うかがったりせんと。俺が、そうやからなぁ。
コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから
例えば勉強ができるから偉い、運動ができるから偉い、友達と仲良くできるから偉いとか、なんかあるんだけど、ロックンロールを聴いた時に何もしなくても偉いんだと思って。
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
(どんな時に曲が思い浮かぶ?)ほっといて、浮かんでくるのを待つ
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
ツアーなのにウィークデーに東京に戻ってくるのは、旅している感じが全然しないんだよね。車で走り回って、その土地の美味くて安いものを探しにいく。夜はそこで待っている仲間たちと音楽を楽しんで、酒を飲んで寝るみたいな3ヶ月。こんな人生、なかなかないでしょう
商業的に音楽を作ろうと思ってしまったら、多分やる気をなくします。
手段ではなくて目的
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
さぁライヴハウスへ帰ろう
As usual, there is a great woman behind every idiot.
いつだってバカを支えているのは偉大な女性だ。
常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
時間は私たちに残された数少ない大切なものだ
曲作りの勉強は独学です
やりたい放題やるとか、自由でいるとか。その理想がすべて叶った瞬間、とりあえず俺の人生、終わりでいいかなと思った。
想像できることは、すべて現実なのだ
指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。