


自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

Jesus was all right, but his disciples were thick and ordinary. It’s them twisting it that ruins it for me.
イエスは悪くない奴だったけど、弟子たちは鈍かったし普通だった。彼らがイエスを歪めたことが、僕は残念だよ。

芸術は醜いものを生み出すが、しばしばそれは時とともに美しくなる。一方、流行は美しいものを生み出すが、それは常に時とともに醜くなる

「大丈夫、なにもかも上手くいく」なんて、口が裂けても言えない。でも俺が見ている世界の中で、本当に前向きな、魂が楽になれる言葉を綴ったつもり

私は天才を自覚している

指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです

傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです

なんかやろうと思えば、何でもできるもんやねー

ひとりの富者がなんと多数の乞食を養うことか!王が建築を始めれば、馬車曳きに仕事が生まれる

もし、黄色と橙色がなければ青色もない

経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない

何よりも辛いのは、永遠に完成することがないということだ

死ぬと分かってて戦うのが一人前の男って訳じゃない。男なら命を張る場面はきっと来る。お前にその時が来たら、思いきりやればいい。

桐生ちゃん。わしなあ……ゾンビになってしもたかもしれん。

So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

詩人は未来を回想する

明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ

名古屋のニワトリって、羽根が何枚もあるんだろ?じゃなきゃあんなに沢山手羽先がつくれる訳ねぇ!

歌詞を書いてて出てこない時って、頑張って出そうとして出てくるものじゃない

NUTOPIA has no land, no boundaries, no passports, only people.
ヌートピアには、国土も国境もパスポートも持たない。人々だけだ。

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

最終日だからって、特別なことはありません。最終日が特別なんじゃないんだよ。ロックンロールが特別なんだよ

世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している

成功する企業というのは、「問題」ではなく、「チャンス」に目を向けている

楽しいと思った瞬間、そこがゴール

夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ

以前にも成功をおさめたからといって、今度も以前と同様の仕事のやり方をし続ける経営者というものは必然的に失敗する運命にある

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。

希望を捨てない方がいい。俺はサイコーなんだって信じるんだ。既成の概念なんか疑ってかかった方がいい。なんでなんだ?っていつも子供みたいに感じていたいぜ

世の中で生きてるうちに起こるほとんどのことは僕にとってたいしたことじゃない。それよりも1回のロックンロールコンサートの方が大きい。1枚のCDを聴くことの方がよっぽど大事件なんだ

画家は労働者が働くように勉強しなければならない

着物を脱ぐ女性の美しさは、雲を貫く太陽のようだ

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ

You either get tired fighting for peace, or you die.
平和のために戦うことに疲れるか、死ぬかだ。

ストーンズだけどさ、あのステージを観たら、なんて言うか、…孤独感が消えたんだよね。ほら、…僕は孤独でしょ(笑)。でも、もう孤独感は消えた。…うまく言えないけど。

芸術は、意識と無意識の融合である

俺もお前らも不器用なんだから、だからとりあえず信じよう。それでもし裏切られたら傷つこう。それを繰り返すだけ

アンタには諦めんことの重要さを教わったわ。俺も執着するで、真島吾朗っちゅう男の生き方に

人生は、水平方向に落ちていくことである

私にとってはテレビは想像できるものしか映らない画面の一種でしかない

声でねぇけど唄わしてくれ。今回のツアーで俺わかった。お客さんがいると唄えます。聴きてぇって思ってるヤツがいつと唄える。だから、一呼吸分の力を分けてくれ!

私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている

やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。

覚めていて夢みることは、眠っていて夢みることとほとんど同じである

音楽への情熱だけを頼りに、作曲家としての道を進むことができた

何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである

それは所詮、極道の勝手な都合ってやつだ!

僕って未熟だなって話です。どうすりゃいいのか未だにわからないし、わかって楽になったらいいなとは思う。ライブでも毎回緊張しますからね、どんな声が出るかわかんなくて。

jupiterは「木星」の他にも「雨の神様」って意味があって、俺はその言葉がいいなって思って。「太陽の神様」じゃなくて「雨の神様」だって。じゃぁ、俺は皆を濡らしてやろうと。俺らは泣いてもいいんだよって言いたいバンドな訳だから。

こむずかしい理屈をこねたりしてる歌なんて、最悪。単純なラブ・ソングこそ、最高なのに。

自分の写真に、ほんのちょっと言葉をつけたいと思っていて…。はじめは簡単だと思って書いていたんですけど、あくる日にそれを見直してみたら、全然ダメで驚いたんです

何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる

ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎

素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない

今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ

自分の姿をありのまま直視する、それは強さだ

自分には過去も未来もない。ただ現在に生きようが為に絵を描くのである

人間は精神が拡がる時と、閉じこもる時が必ずある。強烈に閉じこもりがちな人ほど逆に広がる時がくる

愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

オトナになろうが、教室から武道館になろうが、ひとりの前でやろうが一万人の前でやろうが、やってることって一緒なんだよね。音楽がやりたくてバンドを組むってそういうことなんだ。もう、そこで全部終わっちゃってるんだよ。だから目指すことは、もうないよ。

楽しくなかったら絵なんか描きませんよ

俺以外のメンバーってのはすごいいいヤツでさ、見てて眩しいんだ。誰見てても眩しいんだ。それはうちのスタッフ、ファンもそう。嬉しいし、最高なんだけど、自分が最低の人間だなって思わされる

思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ

いいんだ。岡本太郎の責任でやるんだから

指揮者は、一人の人間を受け入れるために楽譜を書き直したりはしない

俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!

恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ

テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする

音を出すことで何を伝えたいのか

俺らがなんでロックやってっかというと、ロックはさ、汚ねぇ言葉とかすっげぇ使ってるよ。それが受け入れれない奴は、まだロックなんて必要ねぇんだよ。でも、絶対なんか壁にぶちあたった時、ロックを聞くとさ、こんな汚ねぇこと考えてるの俺だけじゃねぇんだって思えるからさ。だから、俺らはおまえらのためだけにロックをやるよ

私は仕事をしているとくつろげる。何もしていなかったり、訪問客の相手をしていたりすると疲れる

お前が刹那から追い出したものを永遠は返してはくれない

(身長・体重・胸囲は?)168cmぐらい、50kgそこそこ。胸囲は僕に抱かれてみて判断しろ

不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである

惚れたはれたの世界じゃなくて、もっと性別を超越したもの、生命を見つめるようなものーそういう温度にまで、お客さんの器を大きく広げてさしあげることができたらいいと思ったんですよね

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

自分が変わるんじゃなくて、変わり続ける何かが俺の中にいるんだよね。

効率とは物事を正しく行うことで、有効性とは正しいことを行うことである

人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ

第一番に稚心を去らねばならぬ

A dream you dream alone is only a dream. A dream you dream together is reality.
一人で見る夢は、ただの夢。みんなで見る夢は現実になる。

楽しいことは、みんないい事だとは思わないか?つまらないことは、罪悪だとは思わないか?

今日はジョン・レノンの命日。家に帰ってイマジンを聴く

大人になると人生がつまんなくなっちゃうって思ってる方が、若者の中にもすごく多いと思うんですけど、そんなことはないです。

Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。

高校生の時、僕はズブズブと音楽にのめりこんだ。なにかあるたんびに寂しく一人で音楽を聴くような、僕をそんな人間にしたのは間違いなくパンクがきっかけだと思う

人を掴むのはコンセプトの面白さじゃなくて、それを実行に移している瞬間のテンション

落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。

We could never learn to be brave and patient, if there were only joy in the world.
もしもこの世が喜びばかりなら、人は決して勇気と忍耐を学ばないでしょう。

何があっても、賛成反対両方あるのは自然。

生命の一分が過ぎていく!それを在るがままに描き、それをなすためにはあらゆるものを忘れよ!そのものになりきれ・・実際に見るもののイメージを与えよ

創造の最大の敵は「良い」センスだ
