学とはならうということで、すぐれた人物の立派な行いを習い、みずからもそれを実行していくことである
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなれる
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
自分の打ったボールがどこへ飛ぼうがかまわない。スカッと飛びさえすれば、いい気持ちなんだ
企業はなによりもアイデアであり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。勇を鼓して自ら思考し、既成観念にあえてそむける人なくして、その企業の成長と繁栄は望めない
明日のための今日ではなく、今日のための今日ですよ
世の中が楽しくなりそうなそんな予感がしますよ。君達はどうですか?
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
絶対に誰かと肩がぶつかる。でも『ごめんね』って言うしかないんです。『ごめんね、でも俺も生きてるし、お前も生きてるからさぁ』って。『お互い痛いわけだしさぁ』っていうね。そういうのをお互いが感じるんだと思います。そういう肩がぶつかったその痛みすら、俺は愛しいと思えるんです。確実に自分も存在してるし、その人も存在してるから。肩がぶつかるよりも、抱き合えたら1番嬉しいんですけど。
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
何かをうまく語ることは、何かをうまく描くことと同様に難しくもあり面白いものだ
何か感じたり思ったりしたことっていうのは、将来の何かに影響してんだよな
私はユダヤの偉大な指導者、モーゼのように約束の土地に入れるのでしょうか?わずかに進歩しましたが、なぜこんなに遅々として骨が折れるのでしょう。芸術とは、ほんとうに聖職者のように、それに全身全霊を捧げる純粋な人々を求めるものなのでしょうか?
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
みんなで盛り上がることをするな。お前が一番盛り上がれ
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
音楽を作ることに対しては迷いはないから。音楽っていうのは前衛的なものだし、発明であり発見であり実験であり冒険であると思ってる。俺はそこを誇りに思ってるから。
大丈夫。君は愛されてる。全て上手くいってるんだ。何も心配する事はないよ。君は自信持って笑ってればいいのさ。
周囲より僕は歌の力ってのを信じてます。
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
日本語はロックにならない。英語じゃなきゃダメだって言い切ってた奴らがいたじゃん。そんなことないのね。日本語にだってリズムがあるし、ロックになるんだ。
単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる
悪魔は悪しか行なうことができないゆえに純粋である
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。ロボットやサイボーグが聴くような計算された音楽だけが市場にあふれている。
欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
先に見出し、後に捜し求めよ
沈黙は絶叫よりも恐ろしい
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
僕らはユーモアがないものはどうしても楽しめないんだ。何があってもどこかにユーモアがないと堅苦しくて、そこの場所に居づらくなる
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
ダサいんですね。言葉を入れすぎると説明になっちゃって、言葉も写真もつまらないものになってしまうんです
飛べないホソミはただのタケシだぜ
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
被写体に最初に出会った時の写真が一番良いんですね。うまく撮ろうとたくらんだ写真は、素直な力がなくなる
選んだ道のその先よりも、選ばなかった道の運命を考えることの方が多い
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
すべての偉大な成功は、地味で面倒な事の積み重ねの上に成り立っている
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
大切なことは、熱狂的状況をつくり出すことだ
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
全部は混沌としてるから面白い
考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく
あせってはなかったね。いつでも出来るし、やり始めたら一瞬だって思ったから
愛の光なき人生は無意味である
創造性の最大の敵は良きセンスだ
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
己の感覚としては、一生懸命ベタをやっているつもりです
人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ
人の卓越性は、ひとつの分野、あるいはわずかの分野においてのみ、実現されるのである
お前等聴いてるよな。さっきから聴いてるなって思ってたんだ。だからこっちも唄ってやるぞ!って思ったよ。聴いててくれて嬉しかったよ。ありがとね。
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
沖縄、色んなものがあるんでしょうね。…珍しい鳥もいるんだろうね…ほら、青いのとか…(石垣島にて)
Death is no more than passing from one room into another. But there’s a difference for me, you know. Because in that other room I shall be able to see.
死はただ一つの部屋から別の部屋へ移ることに過ぎません。しかし、私にとっては別です。なぜなら、その別の部屋ではきっと私は見ることができるからです。