傲(おご)ってはいけません。企業は、社会によって存在させてもらっている存在なのです
人間生きてりゃ、終わりなんて無い。いつだってやり直せるんだ。
出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
判断の代わりに公式を使うことは、つねに間違いである
会いたいって言った方が負けみたいなとこある気がする。男女
自分が自分自身に出会う、彼女が彼女自身に出会う、お互いが相手の中に自分自身を発見する。それが運命的な出会いというものだ
裏切られたなら落胆を味わえばいい。信じた先の素晴らしさを俺は知ってるから。
人は、若くても年をとっても、絶えず成長したり変化したりしていますよね。固定したものはないんですね。だから、今、面白くないものは、あえて見ることもないなっていう気もします
全力を注がなければ、単に約束と希望があるだけで、計画はない
ひらめくまで待つ
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな
人間は老けるよ。あたりまえじゃん。だけどさ、ロックンロールは年をとらないんだよ。ロックンロールっていうのはやっぱりね時空を越えていくんだ!
人間を偉大にしたり卑小にしたりするのは、その人の志である
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
昔、メーカーさんがよく、「アルバムアーティスト」という言葉を使われていたでしょう。私がデビューした頃はそういう言葉が残っており、自分はそれだと自負していたんです。シングル曲がアルバム内で違った匂いを発するよう、意図して構成するとき、「これこそが私の本業の終点だ」と感じたりします。
富は一つの才能であり、貧しさも同様に一つの才能である。金持ちになった貧乏人は、贅沢な貧しさをひけらかすであろう
老年は騒音から遠ざかる。沈黙と忘却に仕える
意見や考えが違うのは当然のこと。より良い社会の「より良さ」も凝り固めてしまえばイデオロギーなんだけど、誰が勝ったとか論破したとかそういう方法じゃなくて、柔軟にその「より良さ」を目指すことについて同意しながら、進んでいけたらいいですよね。厳しさも排除せずに。
全部は混沌としてるから面白い
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
夢を飼い殺しちゃいけない。
音楽でも童謡とか、誰が作ったかもわからないものが残っているのは、すごく素敵やなと思うんです
お前らの心は 見たくないものを見ずに閉ざしてしまうのか 見えないものを 見ようとするか
やっぱり大事な人ほど傷つけてるなという感覚と、傷つけてまで一緒にいたい、愛したいという感覚。それが自分の根本なんだなって。
コーヒーのブラックが飲めない。頭が痛くなるから
自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやってます
大胆のコツは、度が過ぎない程度にどこまで遠くへ行けるかを知ることである
Work is life, you know, and without it, there’s nothing but fear and insecurity.
働くということは元気のもとだ。仕事がなければ恐れと不安があるだけだよ。
どうしようもないことをコントロールしようとする気持ちが少ないのかも
これまでの実績など捨てなさい。自分の強みを過信した者は生き残れません
勉、つとめるというのは、自己の力を出し尽し、目的を達成するまではどこまでも続けるという意味合いを含んだ文字である
女が何を考えているのか、すっかりわかれば、男は何千倍も大胆になるだろう
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
自分の強さを実感している人は、謙虚になる
ずーっと出発点に立ってんだよ、ロックンロールって。どっかの道のりにいるっていうんじゃなくて、今いるここがいつも出発点。いつもどっかに行こうとしてるんだよ。
あたしロマン派だから。猫の名前もゲーテとシューマンだし。
ライブってゆうのはお茶の間でせんべえかじりながら見るようなもんじゃねぇんだよ。チケット取れなかったとか色々あるかもしれないけど死ぬ気でチケット取れ。で、見にこい。俺らあれだから。ブラウン管の前で評価されたくねえから
「夢は全部かなう」って僕は言うし、今でもそう本気で信じてる。夢はかならずかなう。かなわない夢はないよ。これ、本気だよ?1ミリもブレたことがない。100パーセント、誰の夢もかないます。
運を信じるしかない。そうでなければ、気にくわない人たちの成功をどう説明すればいいのだ
不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
僕はどんな完成の仕方をしてもその人の実力だと思う。聴く人の実力。だからみんなそれぞれ立派に仕上げてください。そこで自分が楽しい 最高じゃんと思ってくれたらすごく嬉しい。
生きているうちに天才って言われたい
自然を円筒形と球形と円錐形によって扱いなさい。自然は平面よりも深さにおいて存在します。そのため、赤と黄で示される光の震動の中に空気を感じさせる青系統を入れる必要性があるのです
作曲には、論理的な思考と感覚的なひらめきを要する。論理的思考の基になるものが、 自分の中にある知識や体験などの集積だ
学問は、ある人にとっては神々しい女神であり、他の人にとってはバターをくれる有能な牝牛である
多くの人が渇望するような、毎日の生活で繰り返し聴く必要のあるものでなければダメでしょって思っています。
例えを言って、それが即、通じるというのは、お互いに共通するものをもっているということ
家族同様に暮らしていくうちに、猫はしだいに家庭の中心的存在になってくる
んだ。学びは終わらない。んだ。
深く、恐ろしく真実を語る者であれ
妄想と勘違いでロックンロールは転がり続けてるんだから、これを解放しないことには何も始まらない。
創造性の最大の敵は良きセンスだ
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
自分にとっていちばん面白いのは、思いもしないものに出会うことだ。自分の思いを超えたものにめぐり合うことである。何故それが面白いかといえば、そのことで自分が広がっていく快感があるからである
「ありきたりな女」を書いたのは、次の曲の「カーネーション」を聴かせたかったからでもあるんです。「カーネーション」は「何を言っているかわからない」とか、散々言われたので。私が意図した通りに聴いていただくために、その導入部分が書きたいな、と思って
自分には才能がないって思っていたんですけど、今は自分には絶対に音楽の才能があるんだと思いながらやっています。
落ち込むのと失望は違うんよ。 だって、落ち込んでても夢や愛は信じとるもん。
College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。
曲のメロディはもちろん大事ですが、大きな構造で考えるとスコアは設計図みたいなもの
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
どの曲も全力でやって一番いいと思えるものを出している
ドブネズミが美しいとわかんねえ奴はたいしたことねえ。
「お客様は神様」ですから
何十年先も俺たちの曲は君のそばにいる
最高や 、まさかゾンビとやりあえる日が来るとはのお。
成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける
心が揺れたところで決着はもうついてんだ
少なくとも僕にも誰かを楽しませることはできる
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
いつからこの国はこんなにもセコイ人間の集まりになってしまったんだ。
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
いまさら、自分を変えようとしてはならない。そんなのは、うまくいくわけがない
世界一になりなさい。さもなければ撤退しなさい
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
母は、私にこう言った。「あなたは、軍人になれば、いずれ将軍となるでしょう。修道士になれば、最後には法王となるでしょう」私は、その代わりに画家になり、結局ピカソとなった
美はあらゆるところにある。我々の眼がそれを認めえないだけだ
自分に能力がないなんて決めて、引っ込んでしまっては駄目だ。なければ尚いい、今まで世の中で能力とか、才能なんて思われていたものを越えた、決意の凄みを見せてやる、というつもりでやればいいんだよ
プロの音楽家を目指すなら音楽理論と感受性が必要
努力というのは、恐らく運や偶然を追いつめて縮めて微細なものにしていって、自分で掴まえやすくするためのものではないのかと思うのである
僕の何かを信じた時の強さですか?信じるっていう感情の強さですか?行為の強さですか?ハンパないと思いますよ。
人と同じものが嫌とか、そういうのはあまりない。自分が好きなものを集めてたら、人と同じにはならないでしょう?
アーティストの生き方を曲に乗せて、憧れていただく。あたしは全然そういうのやってないんだけど、語られる時にすごく良くないもののように、見世物のように言われますが、実際にはその時お客さんが欲してらっしゃる、期待してきたものであり、それを超えるものでなければいけないと思ってます。こちらの生活、暮らしとか気分とか、そういったものは一切知られてはいけない。それが芸。
志のない人間は魂のない虫と同じで、いつまでも発展することは無いのだ
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
You won’t get anything unless you have the vision to imagine it.
心に思い描かなければ、何も得られない。