


パンのための学問

私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい

「お客様は神様」ですから

僕は流れるって感じが好きなんだ。固定したものは全然つまらない。人生だってそうだろう?いつも流動的で、何が起こるかわからない。だから面白いんだ

悪い種子からは悪い実ができる

RADWIMPSが好きだから聴いてんだよって言ってくれる人達の気持ちに恥じないように、うちらはこれからも世界で一番かっこいい音楽を作ってくから、もしよかったらこれからも聴いてください。

私たちは生涯、忠義を尽くし、御恩に報いる目的で一切の艱難を乗り越えなければならない

どんな顔の人だって輝くときはとてもいい顔だ。どんな美形だってつまらない人間では、それほど美しくもないぜ。

音楽が自分のすべてです

私は、愛したいと思いながら、それができない。私は、愛すまいと思いながら、それができない

なんでもいいから、まずやってみる

不得手なことの改善にあまり時間を使ってはならない。自らの強みに集中すべきである

人間おのずから用に適する所あり、天下何ぞなすべき時なからむ

女の美は性格の中にあるのです。情熱の中にあるのです

いまだに『磔磔』って字が書けない…。 (03年京都磔磔にて)

みんながやっぱ、自分は人間のクズだと思ってればさ、素晴らしい世界が来ると思うんだよね(笑)。

限界を越えることは絶対できないと思うんです。 越えられないから限界と書くわけで。でも越えるから不思議なんです。

俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ

長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ

少しくらい年を重ねたからってわかったような顔をしてもらいたくないんだ。俺は同世代のオヤジどもにそれが言いたい。

結果オーライって凄くいいことだと思わない?

So long as the memory of certain beloved friends lives in my heart, I shall say that life is good.
心に愛する友の思い出が生き続ける限り、人生は素晴らしいと私は言い続けるでしょう。

昔の夢によりかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、おのれを貧困化することにしかならない

もしマーケティングが完全に行われていたら、販売努力は不要だ

運が悪かったんだよ、お前らは

新潟…新しい『潟』…。『潟』ってどういう意味だーっ?! (新潟ライブにて)

Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな

広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)

There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。

子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに。

単純なことを完璧にやり続ける忍耐力の持ち主だけが、偉大なことを成し遂げる

僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。

色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。

芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように

この瞬間、瞬間に、若さとか、年よりとか、力があるないとか、才能とか、金とか、あらゆる条件を超えて、その持てるぎりぎりいっぱいの容量で挑み、生きるということだ

夢見ることをやめてはいけない

私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに

ふつうは歳をとったとかモーロクしたとかあいつもだいぶボケたとかいうんだけどそういう言葉の代わりに「あいつもかなり老人力がついてきたな」という風に言うのである。そうすると何だか歳をとることに積極性が出てきてなかなかいい

私たちは気が付かないものが道端に隠れているという感覚にわくわくしちゃって、それを写真で記録することになるんですが…。トマソンが一番わかりやすい例です

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

津波が来ます。(酒に酔いながらのラヂヲで地震が来たとき勝手に)

飛べないホソミはただのタケシだぜ

Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。

自分を、好きな人、嫌いな人、世界を知りたいから歌詞を書いている。

(ビートルズの音楽は)8:2くらいの割合で、暗いところか隠されているところが好き

国が無くなっても自由に生きられるよ。国なんていう考え方に縛られているのは人間だけだ。

心が揺れたところで決着はもうついてんだ

If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。

いったい何を見て来たんだい? その若さでミイラか? 可能性はどこにあるんだ? それは君の目で見て耳で聞いたものの中にしかないはずだ。

「病気になったのは罰なんだ」「人の言うことを聞かないからこういうことになるんだ」と、自分を責める気持ちから曲が生まれた。ネガティブな気持ちを書いている。

原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい

俺は今日、アンタの為に唄う。ロックに世界を変える力はない。でもロックが一人一人の人間の心に起こすうねり、そのパワーは計りしれない。俺はその力を信じて生きる

僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ

自然にやってく中でぼんやり何となく楽しいっていうのは、凄く大事なこと

紅葉ってさぁ、葉っぱなの木なの?」(05年夏フェスにて)

音楽家は勉強が好きじゃないと務まらない仕事

私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ

女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう

出会えた喜びはいつも一瞬なのにどうして別れの悲しみは永遠なの

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

あなたの人生の灰色を消してごらん。そして内に秘めたカラーで彩るんだ

絵を描き始める前に、すでにそれは私の心の中に形作られている

People do not like to think. If one thinks, one must reach conclusions. Conclusions are not always pleasant.
人々は考えることを好みません、もし考えれば、結論に到達しないといけないから。結論はいつも心地よいとは限らないのです。

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

面白いねぇ、実に。オレの人生は。だって道がないんだ。眼の前にはいつも、なんにもない。ただ前に向かって身心をぶつけて挑む瞬間、瞬間があるだけ

芸術が愛らしいものであってなぜいけないんだ?世の中は不愉快なことだらけじゃないか

人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と

好きなものは変わらなんなあ。歳をとるほど、より確信になる

石狩は、日本のサンフランシスコだー!(第一回RSRにて)

人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう

私はあるがままの自分を受け入れてくれることだけを望む

前の方にいようが、そんなの関係ない。俺はそんなにやわに唄ってないからさ。

創造の最大の敵は「良い」センスだ

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ

人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ

重要なことは明日何をするかではなく、今日、何をしたかである

ぼくはいつでも、一生懸命歌を作ってるんだよ。才能があるから歌が出来ると思ってるのかも知れないが、それはちがう。作っているんだよ。

もうすぐクリスマスだねぇ・・・なんか楽しいねぇ(笑)(2006/12 The Birthday広島にて)

何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。

我々は自分の内に天使をかくまっている。我々はこの天使の保護者でなくてはならない

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に…でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ

私は死ぬまで死ぬことについて、そして生きる事について考えていると思う

我々が描くのは顔の表?中?それとも裏か

歌詞の中にこの言葉を入れたら、昔はそれが、「面白いね」とか「馬鹿じゃね」とか、笑われて済むようなところだったのに、今はもう笑えなくなってきたところもあります(コンプライアンスが厳しくなって)

たぶん不安とかっていう感情は、こう、戦う覚悟を決めないで中途半端な気持ちでその先に進もうとするから生まれるものだと思うんだ。どーせ逃げもしねぇくせに戦う覚悟をきめないから。だから、おまえら、覚悟決めろよ

世間が決して飽きない唯一のものは誇張表現だ

本当に死んでもいいくらい好きって奴は、認められないなんてことで不平を言わないよね

まず、やりたいを決め、次に何に集中すべきかを決めなさい

「これをやりてえ」ってことが増えると、そうやってお茶を濁してる時間はなくなってくる

ステージに出る前、死刑台に上がってく気分になるときがあるんだ。ギロチンの下に頭を置いて審判が下される。

お前がワンマンだー!(売れる前、新潟でのライブで客が一人しかいなかった時のこと。その客に向かって)

本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって。

先に見出し、後に捜し求めよ

友達に好かれようなどと思わず、友達から孤立してもいいと腹をきめて、自分を貫いていけば、本当の意味でみんなに喜ばれる人間になれる

女は変幻自在。それを面白がるしかないでしょ。もっと小気味よく生きる女性が増えたらいいなって、ずっと思っていました

Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。