


選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである

何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない

5年も6年も前の曲。これから歌う曲。この曲書いたときあぁ夢見てるんだねっていわれた。夢追いかけてると必ず言われることがあんだ。お前らも言われてると思う。俺らもよく言われた。今でも言われんだ。[大人になれ]って。でも大人になったからって夢みないってのとは違うと思うんだ

コンピューターなんて役に立たない。だって、答を出すだけなんだから

素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である

基本的に私は家の中で曲を作る

幹部の仕事と知識とは、あまり関係はない

自然が本当に好きなら、あらゆるところで美を見い出せるだろう

彫刻に独創はいらない。生命がいる

人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ

手慣れたものには飛躍がない。常に猛烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、ひらめきが生まれるのだ

書いた曲が誰かに「助けられました」って言ってもらえればいい

希望と失望は同じものですよね? 心が優しい人ほど毎日泣いていて幸せな時間ほど早く過ぎて、失望したことがない人は希望の意味を知らないし。同じものなんですよね。だから、俺はひたすら希望を綴っているだけなんです

芸術に従って芸術を作ってはならぬ

痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る

若くなるには時間がかかる

お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね

後悔は いつもうらめしそうに ちょっと先でこっちを見てるね いやなヤツ。

これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ

あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない

同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。

どうにもならないことなんて、どうにでもなっていいこと。

時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事

人生において、諸君には二つの道が拓かれている。一つは理想へ、他の一つは死へと通じている

自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。

そもそも老人力とは、転んでもただでは起きない力のことである。というか、そもそも老人とは、人が間断なくゆっくりと転んでいく状態のことなのである。気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常。例外はない。時期のずれや度合いの違いはあるにしても、人類の全員がゆるゆると、やんわりと、気がつけば転んでいる状態なのだ

「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない

何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう

悪い種子からは悪い実ができる

僕は新しく何かをやりたいんじゃなくて、今何をやりたいかなんだよ、まさに

私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました

口先だけじゃ海を越えられないのさ

この余白にたくさんの文字を書いたけど、沢山消した。俺の喉から貴方の耳まで新しい唄がお使いに行く。俺の唄は迷わないから、俺も心配しない。いってらっしゃい。

仕事は点ではなく線だ

人生自体にも限りがあって、いつ終わるか分からなくて、その中で『たった今、美しい者を求めても構わないんじゃないか?』って思って、 『どうせそれが繋がって積み重なって美学というものになってんじゃないの?』と

どうだ。内地の腰抜けのオッサンのパンチは痛かったか?

大体、いちばん素晴らしい絵を描くのは四、五才くらいの子どもだよ

最初にして最高の聴き手は自分自身

闇鍋みたいなもんですよ、人生。何入ってるかわかんないけどどれかつまんで食べるしかないみたいな

Reality leaves a lot to the imagination.
現実は、その多くを想像に委ねている。

自分の作った曲で自分が震えたいし、自分を感じたいし、伝えたいし、証明したい。

太陽を黄色い点に変えてしまう絵描きもいれば、黄色い点を太陽へと変えられる絵描きもいる

やっぱり私は表現をする事が好きやなー

明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ

考えれば考えるほど、人を愛すること以上に芸術的なものはないということに気づく

(18歳の頃)もしかしたら現実逃避したかったのかな

君はあなた自身を創造していると思いなさい

昔、『天空の城ラピュタ』を観て、自分の目の前には守るべき少女も追いかけるべき宝もないことに絶望した

夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。

成功への道は自らの手で未来をつくることによってのみ開ける

俺、ホント、意味ねえと思うもん人生なんて。「人は何のために生まれてきたのか、何をすべきかなのか」なんて、どうでもいいじゃん。そんなの誰にも決められないことじゃん。自分で決めるんでしょ、人生の価値ってのは。本当に自分が素晴らしいと思うことに一生を費やすこと、それがいちばん価値があること。

人生をね、棒に振りたいんだよ

自由であるとは、自由であるべく呪われていることである

彫刻は、凹凸の術である

Yeah we all shine on, like the moon, and the stars, and the sun.
そうさ、僕らは輝けるんだ。月のように、星のように、太陽のように。

欲張りな人間が、諦観を覚えたときは強いよ

真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する

ルール破ってもマナーは守れよ

勝手に誰かと比べられて、色々決め付けられるのってどう考えても悔しいな

もし仕事というものが、人間にとって生きることのあがないではなく、生きることの目的であったら、人間はどんなに幸福だろう

目標に達するまでの道筋を多くしないこと

芸術作品が時代に先駆けてあらわれるとき、時代は芸術作品の後ろでもたもたしている

福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)

恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない

俺は俺でしかない。BUMP OF CHICKENはBUMP OF CHICKENでしかない。いつの時代でも。そういうことを強く目指している。

私は大金を持った、貧乏人のように暮らしたい

(スーツもシャツもネクタイも黒だったので「真っ黒だね!」と客に言われた後)ああ、黒人だからな。(97年TOKYO COOL CAMP)

僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。

過去とは、所有者の贅沢だ。過去を整頓しておくには一軒の家を持つことが必要だ。私は自分の体しか持たない

これはほんとに昔っから思うんだけど、これがこうなったら幸せなのに、 あれがあったら幸せなのに、と思ってたら一生幸せになれないね。自分の問題だと思うんだ。もっともっと内面の問題だと思うんだ。今の状況を幸福だと思える心を 持った人が幸福なんやな。

数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。

いい歌をつくって、なんでも話せる友達がバンドメンバーで、気持ちをこめて歌って、聴いてくれる人をアッ!と言わせたい。それだけでいい

常に恥とは何かを知り、人に負けない様に強い気を持ち、どんなときでも権力に盲従してはならない

真実のほかに美はない

College isn’t the place to go for ideas.
大学はアイデアを得るための場所ではありません。

ビートルズとか音楽は、暗いほう暗いほうに行きがちな自分を包んでくれる

広島も付き合い長いな。しかし、付き合い長いとなんか感情が湧いてくるよな。こういうの、何ていうんだ?……憎しみ? (広島ライブにて)

人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない

神童などという言葉は、家族のつくったものだ

仕事は人間に必要だ。だから人は目覚まし時計を発明した

言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。

この世は偶然に満ちている。だから人間は人工管理の街を造った。でも、街はいづれ老朽化し、その隙間から、追い出された偶然がまた顔をのぞかせる。カメラにはそれが美味しい

俺かて そない馬鹿正直に生きてきたわけやない。せやけどな、俺のまわりには馬鹿に生きて……馬鹿に死んでった男たちがおった。そいつらのくだらん生き方が 俺は男の最高の生き様やと気がついたんや

俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!

暴力は、常に恐ろしいものだ。たとえそれが正義のためであっても

私は今、生きようと努めている。というよりも、どのように生きるかを、私の中の死に教えようとしている

いかなる道でも効果が無くなると、最後の手段として剣が与えられてるのです。最高の財宝だけは、われわれは暴力に対して正当防衛をしてもよいのです

なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ

いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います

自然は至上の建築物である。自然の一切は最も美しい釣り合いをもって建てられている

Count your age by friends, not years. Count your life by smiles, not tears.
年ではなく友人で年齢を数え、涙ではなく笑顔で人生を数えようよ。

それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。

曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない

今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。

我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である

いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ

大金を持った貧しい人のように暮らしたい

何かを作りたいと思ってエキサイトしている状態っていうのは、めちゃめちゃ青春しているんやって思った。
