君はあなた自身を創造していると思いなさい
すべての偉大な画家はみな空間を探ります。厚みの観念の中にこそ彼らの力は宿るのです
日本人の強みは、組織の構成員として、一種の「家族意識」を有することにある
ブルースを忘れない方がいい。いろいろな名前の音楽が流行するけれど基本はすべてブルースなのだ
マラソンランナーと一緒で、長距離を走り抜くにはペースを崩さないこと
絵を描くのは美的活動ではない。この敵意に満ちた奇妙な世界と我々の間を取り次ぐ、一種の魔術なのだ
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
だいたい世の中にある「もの」って用件のあるものですよね。でも、単に「もの」を道具としてみるのではなくて、ものの見方の楽しさを感じて欲しいと思います。こういうのってフィールドワークなんです
経営者は、その企業の将来について、もっと時間と思索を割くべきである
勝負をしない奴には勝ちも負けもないと思ってるんだろ? でもそれは間違いだ。勝負できない奴はもう負けてるんだよ
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
Zepp Tokyoには幾つか強烈な印象が残っているライブがあって。以前、声が出なくて点滴を打ってステージに立ったこともあったんですよ。あのライブも良かったんだよな
確かに2年前、俺はお前の相手が出来んかった。それはなぁ…… あん時のお前が弱過ぎたからや!
僕がどうしてもそこから逃げられないぐらいに取り憑かれてるものっていうのはロックンロールに秘められた把握できない未知の価値観なんだよ。
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
芸術作品は、部屋を飾るためにあるのではない。敵との闘争における武器なのだ
大リーグで活躍したいと思うことは夢じゃないんだよ。野球をやりたいというのが夢だ。
芸術家を何とお思いか。画家なら目、音楽家なら耳、詩人であれば心に抒情、ボクサーなら筋肉のほかに何も持たない愚か者とでもお思いか。それはとんでもない勘違い。芸術家はそれだけでなく、政治的な存在でもあり、世の中の悲しみ、情熱、あるいは歓びにもつねに関心を抱き、ただその印象に沿って自らを形作っている
画家は労働者が働くように勉強しなければならない
自分自身がありのままでいられないから、ありのままであろうとする
When you’re drowning, you don’t say ‘I would be incredibly pleased if someone would have the foresight to notice me drowning and come and help me,’ you just scream.
溺れている時は「誰か、溺れているのに気づいて助けてくれることを考えてくれたら嬉しいです」とは言わず、ただ叫ぶだけだよ。
自分の思い通りにしかできないことは、自分の思いだけに閉じ込められるということになる。自分の思い通りが突っ走った結果は、自分が自分の壁の中に閉じ込められて、外気は遮断されて、そのままでは一酸化炭素中毒となってしまう
創造性の最大の敵は良きセンスだ
もし私が犬よりも猫が好きだというのなら、それは警察猫というものがいないからである
やっぱりゴツいなぁ。桐生ちゃんよ。
腑に落ちた道を進んでいかないと、 苦労や失敗を背負い込む覚悟もできない
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
アクシデントが起きると、人はそれを変えようとするが、人には変えることが出来ない。アクシデントが人の内面を明らかにするだけだ
テクニックばかりに気を取られる人たちは全ておいてミスをする
自然は生命を更新するためにのみ死を役立てる
生産性を上げる一番簡単な方法は、今、一番成果が出ている仕事に集中し、成果が出ていない仕事からは、撤退してしまうことである
言葉は自由自在なので、聞き手や語り手によって自分も全く思ってもいない方向に変形してしまう面白さもあれば、それが自分の考えとは真逆に動きすぎて混乱しまう場合もあります
人はいつも、行動する時より口で言う時の方が大胆になる
自分じゃない自分を出すのが怖い
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
人と繋がりたかったら、求めるんじゃなくて、求めたものを持つんじゃなくて、求めるもの全部、自分が閉じ込めてしまうぐらいの、一方通行の自分勝手な行動をぶつけて、それに答えてくれた時に、本当に繋がれるんじゃねぇのかな。
いかなる創造的活動も、はじめは破壊的活動だ
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
人間にとって成長ないし発展とは、何に対して貢献すべきかを自らが決定できるようになることである
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
音楽は言語のルーツなんじゃないかな
夢見ることをやめてはいけない
妙に前向きになるのはなぜだろう。心配はしないでくれ。このくらいのこと(癌が腰に転移したこと)は覚悟してた。
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
楽曲を作ることの方が楽しい。それをいつ本業にできるかって最初から思ってた。
激流にも耐えうる柱のように揺るぎない信念を心に持て
ゆっくり急げ。美よりも速く走れ
俺はいったい何がしたいんだ? なんでこんなんなってんだ? 答えはすごく簡単だ。これが自分の選んだ生きる道だからだ
悪貨は良貨を駆逐するという原理と同じで、形式は実質を駆逐する
世の中は悪くなっている。おそろしく退化している。何も考えない人間が増えている。甘ったれたバカが増殖している
かつて「ロックスターは27歳で死ななきゃいけない」という手紙が送られてきて。でも私ドラッグはやらないし、自分のアドレナリンだけで絶対生き抜いてやると思ってますから。それがいかに新しいか、それを立証しなければいけないという使命感がものすごくあるんです。
手には、物を掴む手と放す手がある
他人に興味を持ってもらいたければ挑発しなければならない
恋の始まりは瞬間でも、つきあいが長引くかどうかは、美醜よりも人間味にかかわる問題だ
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
私は絵の中で、音楽のように何か心慰めるものを表現したい
ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
(作品をどのように見て欲しいですか?)ものの見方の色んな角度を感じてもらえたらいいですね
重荷をいただいた胸は打ち明ければ軽くなる
こないだまでうつだったんだよ。みんなはうつにならないかもしれないが、僕はなるんだ。自分はなんて嫌な人間なんだろうって自己嫌悪になって…ずっと自分は変わっていると思ってたんだけど、みんなも良い所と悪い所があって、変わっていて、それが普通なんだよな。だから、僕も普通なんだって思えるようになりました
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
ブルースって、どうしてブルースっていうか、知ってる?それはブルースが悲しいから…(02年RSR)
生きていくのに疲れていたり、死にたいなんて思ってたり、自分の体に傷をつけたり、人間関係で悩んでいたり、そんな人にはぜひ入院をすすめる
私は自分がやりたいことをやっているだけ
集中するための第一の原則は、もはや生産的でなくなった過去のものを捨てることである。そのためには、自らの仕事と部下の仕事を定期的に見直し、「まだ行っていなかったとして、いまこれに手を付けるか」と問わなければならない
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
カニバリズムは最も明確な優しさの表現のひとつだ
Everything will be okay in the end. If it’s not okay, it’s not the end.
最後には全て上手くいくよ。もし上手くいっていないのなら、それは最後じゃないってことだ。
愛することは、愛されること
仕事はまず核心をつく、一番大事なところからやるようにしている
彫刻に独創はいらない。生命がいる
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。