ロックだろうが、ポップだろうが関係ねぇよ。『プラネタリウム』は『プラネタリウム』だよ。(プラネタリウムについて)
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ。
There is no king who has not had a slave among his ancestors, and no slave who has not had a king among his.
王の先祖に奴隷がいない者はなく、奴隷の先祖に王がいない者はいません。
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
僕は僕の偏見でうたをうたっとる。うたっとるやつは下品じゃがうたの内容は最高じゃ
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
昔のファミコンの音楽は、3音しかありません。だから、本当に必要な音だけを残す作業を行いました
いつまで出来るか分からないことだし、毎回これが人生最後でも後悔しないというツアーをやりたくて生きているから、今回も長ければ長いほどいいんですよ
世界史は世界審判である
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。
痛みはいつか消えるが、美は永遠に残る
作詞には苦しむことが多いです。曲がもともと持っている性格みたいなものは自分でコントロールしてるわけじゃない。自然に持ってるもので、それをいかに感じ取ってふさわしいものにするか。ふさわしい詞というのはもともと決まっているようなものという認識。
夢を語る奴のことをバカにしたことはない、そういう奴の為にグングニルって曲が出てきたりします。俺は決して笑わないって歌。そして俺もそういうことをしすぎて目が悪くなりました。夢の見過ぎで悪くなりました。そういう歌も歌ったことがある。でも結局のとこドリーマーです。永遠のドリーマーです。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
いいかい、怖かったら怖いほど、逆にそこに飛び込むんだ
聴く人がどう受け止めるかは、聴く人の自由
何したっていいんだよ。自分で責任取れればいい。責任を取るっつうのは、この道で満足してるなって思えること。
曲作りの勉強は独学です
アァン?…お前、ベッピンさんやないかい。どや、俺の女にならんかぁ?どやねん? えぇ〜?
完璧な青写真なるものは、二重に人を欺く。それは、問題を解決できないだけでなく、問題を隠すことによって、本当の解決を難しくする
I don’t believe in killing whatever the reason!
どんな理由だろうと殺しはいけない!
夏は嫌いなんだけど、夏の土の臭いが凄い好き
愛の光なき人生は無意味である
「満足」って言葉は究極以外使っちゃいけないんだよ
横浜港町・・・・・(この間、観客の歓声)おぅ、何か、微かに海の匂いがするぜ。(99年1月17日横浜アリーナにて)
だが重要なのは血じゃない。俺と親っさんは絆で繋がってる!
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
自分の個性に 自信を持てよ。そうすりゃあ自分好きになれる。姿形よりも 自分って人間を。磨いて輝る 美しさを
やっぱり私は表現をする事が好きやなー
ひらめくまで待つ
あらゆる活動について「もし今日これを行っていなかったとして、改めて行うか」を問わなければならない。答えが否であるなら、「それでは、いかにして一日も早くやめるか」を問わなければならない
嫌われることは愛されることより難しい
清志郎。あなたとの思い出に、ろくなものはございません。今日もそうだよ・・・。ひどいよ、この冗談は。ありがとう。一生忘れないよ。
友情は、喜びを二倍にし、悲しみを半分にしてくれる
じいちゃんばあちゃん天国で見ててけろ。明日も歌うからよ
最強頑張っている人を見ると泣きそうになる。かっこよくて。俺もああなりたい
この曲はもう一回は出来ねぇんだ申し訳ねぇ…出来ねぇなぁ。だけど俺たちとお前らで出来ないことが、出来なかったことがあってもいいじゃん。次はうまくやろうぜ
愛しあってるかい?
天才になるには天才のふりをすればいい
今日は本当に最高じゃ。どうやら、この鉄の檻(おり)は人の心までも縛れんようじゃな。
喜びは成果の中になければならない。石臼に向かいながらも丘の上を見なければならない
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ
第一印象というのは作り手として「いいものを作ってやろう」という思いから生じる余計な観念にまだ支配されてないから、感じたままが最も素直に表れている
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
いや、40年と30秒だよ
僕はいろいろなとこでいろいろな人に聞かれるんだよ。『楽しけりゃいいのか?』って。いいんだよ。そのかわり,楽じゃないんだよって。漢字で書いたら同じじゃんって。
九州は暑いね。君らはこんなあったかい所に住んでるけど、北の寒い所に住む子らとは人生が違うんだよ。例えば……気温。(福岡ライブにて)
苦労して獲得した金メダルをおじさんに齧られるのって、自分ごととして想像し直すとあれかな、メインのレスポールSPのヘッドを齧られるみたいな感じかな…。正気でいられる自信ないな、俺。
チャンスとは一つのことに心に集中することによって、かろうじて見つけることができるものである
出会わなければ良かった出会いなんてきっとない…ないよ。
好きなものを作る、それだけをやるってなるとブレない
運が悪かったんだよ …お前等は
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
音楽は、常に論理と感性、車の両輪で出来る
楽しいと思った瞬間、そこがゴール
DQのスライムは可愛いんだよね。これで僕の基本的な音楽の方向性も決まったなぁという感じ
仙台って『陸の孤島』だよな。 (仙台ライブにて)
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
仕事のやり方を変えるのではなく、仕事の意味を考えなさい
無茶苦茶だよ。熱だけしかなくてさ、意味はないんだよ。
やっぱりみんな自分の手を動かして曲を書かないとダメですよ。作家っていうのは実態のないものだから、いっぱい書かないと本当の姿というのが現れてこない。書いて初めて、実態というのがあるように見えてくるというだけで。
市場において目指すべき地位は、最大ではなく、最適である
それしかないんだから。腹をくくって、あきらめて。そこに行き着くまでにいっぱい考えればいいと思うし、失敗もすればいいと思うんだよ。
基本と原則に則っていないものは、かならず破綻する
私は最初、写真っていうのは、機械が撮るもんだから誰が撮っても一緒。だから絵とは違うなって思っていたんですけど、そうじゃないんですね。写真って、あなどれないなと思いました
言葉なんていらなくなるよ、きっと。僕が立派になれれば。
人生は意義ある悲劇だ。それで美しいのだ。生き甲斐がある
何百万枚も売れるロックなんて、あんましロックじゃない
10年後に生きている確率より明日生きている確率の方が高いので明日持つ夢が大事
著者の死後、彼の日記を読むことは、彼からの長い手紙を受け取るようなものだ
何にもやってなかったなあって気持ちになる時もよくあるよ
恋はその始まりがいつも美しすぎる。だから結末が決して良くないのも無理はない
私が死んだら、まるで船が遭難するようなものだな。大きな船が沈むと、その近くにいる人はみな、渦に巻き込まれてしまうんだ
自らに求めるものが少なければ、成長しない。多くを自らに求めるなら、成長しない者と同程度の努力で巨人に成長できる
(初めて買ったCDは?)中学生の時に買った久保田利伸さんのアルバム
Until the great mass of the people shall be filled with the sense of responsibility for each other’s welfare, social justice can never be attained.
社会正義は、人々の大多数がお互いの福祉に対する責任感で満たされるまで、決して達成されることはありません。