肉体的に落ちていくものは取り戻せない。残っているものを生かすしかない
期限までに毎日どのくらいのペースでやっていかなければならないか考える
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
今日が幸せすぎるとだいたい明日が怖い
歓びは、自然を動かす強いバネ。歓びこそは、大宇宙の時計仕掛けの歯車を回すもの
私はドラッグをしない。私自身がドラッグだ
本当の芸術というのは、音楽にしたって映画にしたって文章にしたって演芸にしたってなんにしたって、ドアが開かぬままにあなたに会いに行ける魔法だって
やっぱ俺は唄を選んだ人間なんだなって思ったんだよ。どんどん喋るのが下手になってって、どんどん唄うのが好きになってって、これは唄えって事だ。
気がつけば少しずつ転んでいくのは人生の常
生きる日のよろこび、悲しみ。一日一日が新しい彩りをもって息づいている
楽しくなかったら絵なんか描きませんよ
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
俺もな、お前と一緒で目の前に困ってるガキがいると放っておけない性質なんだ
未来は真っ暗。 お先真っ暗というのはすげー前向きな言葉だよ。真っ暗なんだよ。どこがいけないんだよ。そん中に すっげー誰も見たことがない、どんなに勉強したってわかりっこない、 素晴らしいものが隠れてるかもしんない。 真っ暗ってことはいいねえ。みんな平等で。
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
私は天才になるし、世界は私を称賛するだろう。評価されないかもしれないし、理解されないかもしれない。しかし天才になる、偉大な天才にね。なぜなら私はそのことを確信しているからさ
んだ。学びは終わらない。んだ。
組織は常に進化していなくてはならない
俺はマコトを殺せへんかった……俺にはマコトを生かした責任があるんや。ただ命があったらええってことやない。人として生かさなアカン責任や。極道の食い物にはさせへん……!
もし婦人の乳ぶさと尻がなかったら、私は絵を描かなかったかもしれない
高松の不良の皆さんこんばんは!(高知ライヴにて)
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
バンドって楽しいや。ライブやれるってこんな幸せなことないよね。自分家からすげぇ離れた土地で待っててくれる人がいる。拳をあげて一緒に歌ってくれる野郎どもがいるなんて、すごいよね。もし俺たちが音楽やってなかったら 俺個人的に言えば歌を歌ってなかったら、きっと何もなかっただろうな
運が悪かったんだよ …お前等は
返信への返信(「Re:Re:」)という意味ですが、アルバムの場合、曲の並びが“ラストシーン”から“サイレン”で悲しすぎたので、『もう一度』という意味をこめてタイトルをつけました。(『Re:Re』について)
どーだろう?日本は民主主義国家だなんて言ってないで、事無かれ主義国家だって世界に向けて言った方がよっぽどカッコいいんじゃねえか。ロックっぽいぜ。
何処に居ても俺らの唄声とか届いてると思うし。
何があっても、賛成反対両方あるのは自然。
この世は、良いのと悪いのとかさ、苦痛と幸福とかさ、相反するふたつのことで成り立ってると思うわけ。俺は、頭が悪いなりに考えた結果ね。で、頭がいい人とバカっていう争いもあると思うんだよ。今日は、三万人もバカばっか集まってくださってどうもありがとうございます
業績を上げる最大のカギは責任感である。権威や権限ではない
好奇心と衝動は音楽を作る上でめちゃめちゃ大事
子どもが大人になった時に、母が自分との時間を犠牲にしてまで、何を作っていたのか。知られた時に、恥ずかしくないもの、単純にわかるものを残したい。
本物の画家というのは何もない砂漠で異常なシーンを描ける人だ
聴いてる音楽とやってる音楽がつながらなくても、それはどうでもいいんです。
(中学を卒業したら東京に行かせてくれ、と父親に言ったときに反論されて)お父さん、僕を止められるんか。音楽しかやりたいことないんじゃ。お父さんには、僕の音楽を反対するだけの材料があるんか。
芸術家は自分の芸術について語ることはできない。植物が園芸を語れないように
真実のほかに美はない
誰にでも何かの仕事に適する素質がある。世の中が必要とするものは多く、自分が役に立てることが必ずある
100の好きを見つけても1の嫌いに心を裂かれたりする
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
ヘルマン・ヘッセも書いている。ユーモアが大切なんだ。ユーモアのわからない人間が戦争を始めるんだってね。
一度志を立てた以上は、何よりもまず目的を定め、少しの時間も無駄にせず、確実な道を歩んで、その目的を達成するように努力するのがよい
これを描いたのはあなたですか?いや、違う。きみたちだ
ガキンチョだますのがロックだと思う
ベートーベン、モーツアルトなどのクラシック音楽を全人類が200年以上聴いていてもまだ飽きないというのは、飽きない音楽の真髄
自分の人間力なんて分からないし、そこで勝負しようなんて思ってないんだよね
私はいつも自分のできないことをしている。そうすればそのやり方を学べるからだ
書いたり発したりすることも大切だけど、今必要なのはちゃんと耳を傾けることなんじゃないかと思います。読むこと、感じること、と言い換えてもいい。受け取ること。吸い込むこと。それを温めること。そのうえで書くこと、発すること。それをまた、お互いによく聞くこと。俺もできてませんが…。
俺はゆるキャラだがなぁ、お前らを見逃すほどゆるくねぇんだよ
人々を動機付ける能力がなくては、経営者とは言えない
(曲を)作ること自体が究極のセラピー
我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが
早く大人になりたいとか、まだ子供だとか。違うんじゃないか?俺は俺なんだ。藤原基央なんだ。俺はもっと良い藤原基央になれるように頑張るんだ
人は素敵な経験があるか無いかで、心の汚れが全然変わってくる
戦争は戦争を養う
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
私は天才を自覚している
経験を賢く活かすならば、何事も時間の無駄にはならない
人って、炎とか波とか、長い時間見てても飽きないらしい。同じ形になることがないから、って。変化し続けるものって儚い
全部は混沌としてるから面白い
やっぱ東城会はアホばっかりや。大好きやで。
選択肢とか自由な表現が辛いのは、自分という位置の束縛が出てくるからである。自由による束縛といってもいい。いまの子供たちは、自由な表現というものを強要されて、ずいぶん辛い思いをしているのではないか。表現したいことなんて特になくても、とにかく自由にして見せないといけない。それよりもむしろ固苦しい習いごとを押しつけられて、そのことに抵抗を感じている方がよほどネイティブの自由がふくらんでくる
心ある 繊細すぎる魂を持つ人たちが一瞬でも「もうこの世に生きる意味はない」と感じることのない社会を 空気をみんなで作っていきたい。
何かと比べて自分は優れてるっていうんじゃなくて、俺にしか書けねぇ曲があるんだって言えなきゃお金取っちゃダメでしょ。伝えられないでしょ。だから今だってずっと言ってるじゃないですか。僕らは僕らの曲を愛してるって…。
ようやく何かわかりかけてきたような気がする。私はまだ、進歩している
Living is easy with eyes closed, misunderstanding all you see.
目を閉じてれば、生きるなんて楽なことさ。目を開けてるから誤解が生じる。
集中が必要なのは、仕事の本質と人間の本質による。いくつかの理由はすでに明らかである。貢献を行うための時間よりも、行わなければならない貢献の方が多いからである
……別に、誰かのために尽くすってことは悪いことやないで?互いが互いのことを思いやり、惜しむことなく尽くしあえる関係が、一番ええ関係ってやつなんやないか?
火の国熊本、暑さにゃかなわねぇ!!(熊本ライブにて)
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
僕の場合、作曲の作業に入っているときは生活も一定のペースを保ち、できるだけ規則的に坦々と過ごすように心がけている
頭のおかしい人と私の唯一の違いは私は頭がおかしくないということ
(今の社会、政治についてどう思うか問われて)僕がちょっと油断してたから悪くなりました。どうもすみません。
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
「最初はグー」ってなんであるんだろう。
福島っていうからには…やっぱり福がいっぱいあるんでしょうねぇ。(福島ライブにて)
愛の光なき人生は無意味である
私が独りでいることは決してない。いつだってサルバドール・ダリといるのが習慣なんだ。信じておくれよ、それは永遠のパーティーってことなんだ
(印象派について)彼らはもっぱらその装飾の結果のために、真実を妨害するように、自由なしで、色を使っています。彼らは目だけで物を見て、神秘的な思念を基にしていません。彼らは単に明日の公式画家です
できると思えばできる、できないと思えばできない。これは、ゆるぎない絶対的な法則である
いつもとは違う部屋の中に見たくないものを置いておく
人生山あり谷ありでさぁ、今は山にいるかもしんねぇけど、いつかは絶対に谷になるんだ。お前らも絶対辛い時期があって、楽になりたいって思うときがあると思う。そういうのにあったときってさ、すーげぇいい人になっちゃうんだよ。もう傷つきたくないって思って、周りから愛されるようないい人に・・・でもそれって罠だから! いつまでも、何かに対抗する牙は捨てちゃなんねぇ。牙を抜くんじゃねぇぞ、牙を磨いとけよ! 最後まで油断すんなよ
歌だってそうなんだ。歌唱力がうまいへたではなくってね、ちゃんとあなたのところに飛んでいくようなメロディを歌いたい
お前自身を知ろうとするならば、いかに他の人々が行動するかを観察せよ。お前が他の人々を理解しようとするならば、お前自身の心を見よ
明日は必ず来る。そして、明日は今日とは違う
太陽のように生きて、太陽のように死にたい
何かを成し遂げるためには、そのことをしか考えられないという“狂い”が必要となる
すべてはむなしい
感動することこそが、人類の最も贅沢なこと
Life is either a great adventure or nothing.
人生はどちらかです。勇気をもって挑むか、棒にふるか。