同じことは二度とできないし、マネもできないんですよ。
原因は何十年かのちに学者が明らかにするだろうが、行動する経営者としては待っていられないだろう。使えるもの、分かったことはどんどん使いなさい
ロックンロールは続いていくんだよ
私の健康を祝して乾杯してくれ
時間が無尽蔵にありさえすればいいものができるという物ではない。むしろ、 期限が決められているのは、モノを作る人間にとってはありがたい事
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
私は努力をしてこなかった人間。ただ努力をしなかった分、自分の好きなものに囲まれて生きることはできたというか
指輪によって結婚はなりたつ。つまり、指輪とは鎖を編むものなのです
生涯に一作であれば、誰でもいい曲がつくれる
音楽の世界の人間は、どっちかって言うとやっぱりスポーツなんかと近いんじゃないですかね。かなり身体的ですから。
(どんな音楽を聴いて育った?)スピッツ、浜田省吾、平井堅、ユーミン、BOØWY、オザケン、フリッパーズギター。でも自分が学生時代に流行っていた、HYとかORANGE RANGEなんかもたくさん聞いてきました
突破口は1つしかないんだ。ほかにもう道はないんだ。ロックンロールしかないんだよ。それがわかったときにさ、そこにやっぱり全身全霊を傾けるしかないじゃん。
極端な話だけど、希望と絶望が同時に存在するのがいい日々だと思うんです。
よほど守らなきゃいけないものができるとか。自分の人生をすべて捧げなきゃいけない時が来るんですよね。
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
本当を言えば、すべてが思想で、すべてが象徴である
線の芸術と色の芸術とがあるように、言葉の芸術だってそれより劣るものじゃない
明日からさ、また頑張れよ。お前らの周りにはさクソみたいにどうしようもないヤツがいるだろ? そんなのに限って良い点取ったりすげぇ稼いだりするんだよな。そんなのにぜってぇ負けんじゃねぇぞ
運命に耐えているとき、そこに真理が見える
経験も知識も上手く活かせないと意味がない。 自分を狭めてしまうような経験だったら、豊富にならない方がいい
「これはしたくない」「こういうやり方はしない」っていうことさえ自分でわかっていれば、何とかなる気がする
俺は巨大な産業としての音楽が崩壊しつつある中で、平たくなった場所はすごく楽しい遊び場になっていくと思うんですよ
飛べないホソミはただのタケシだぜ
私は絵を描く夢を見、そして私の夢を描く
私は対象を見えるようにではなく、私が思うように描くのだ
盗作は情けない
俺は、『ひとりじゃ生きていけねぇ』っていう弱々しい感覚を、本当に強く言える男だから。
自分のなかに自分だけが感じている匂いみたいなものだとか、あると思うんですけど
偉人の経歴を読書により知って憧れること、師や友から聞いたことに発憤すること、自分が逆境に陥ったときに勇猛心を起こすこと、感激することの四つが志を立てる大きな理由となる
「僕は永遠に生きます」って今思ってる。明日も思ってる。あさっても思ってる。10年後も思ってる。20年後も思ってる。そしてある日死ぬんだ。うん。それがいいな。
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
眼前のものに深く入ること。そしてできうる限り論理的な自己表現を、忍耐強く行うことです
「人生っていうのは勝手に与えられるんだから、自分が追求してもいいんだ。幸せ追求権ってあるだろう!」と思ったんですね
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
If you tried to give rock and roll another name, you might call it ‘Chuck Berry’.
ロックンロールに別の名前をつけるなら、それは「チャック・ベリー」だね。
何かを生み出していくと、いつか誰かが見つけてくれることもある
危険だ、という道は必ず、自分の行きたい道なのだ
優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む
芸術家になるためには、まず自分の目や耳でよいものを感じて選びとる「審美眼」が大切
今が楽しいかどうかは自分が今を楽しんでいるかにかかっていること 目の前にある大事な事 見失うほど未来に目をやってしまうのはとても愚かな事
愛の光なき人生は無意味である
Walking with a friend in the dark is better than walking alone in the light.
暗闇の中を友達と歩くことは、明るい中を一人で歩くことより良いもの。
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
信念のためには、たとえ敗れると分かっていても、おのれを貫くそういう精神の高貴さがなくて、何が人間ぞと僕は言いたいんだ
大切な人がいなくなっても、それは無じゃなくて“空っぽ”があるんです。
幸せのまんま放っておいてほしい
数千のアイデアを育てて、やっと一つの成果を得ることが出来る
建造物を新しく建てるとき、その外壁に現地の砂を混ぜるように、作詞段階で現地の砂を混ぜて仕上げるというのが、ずっと変わらない自分のやり方です。
多数とは何か?多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある
Before Elvis, there was nothing.
すべての始まりは、エルヴィスだった。
The heresy of one age becomes the orthodoxy of the next.
ある時代の異端は、次の時代の正統になるのです。
創造の泉を自分の内に持っていれば、書きたいものを書き続けられる
夫婦とは二つの半分になるのではなく、一つの全体になる事だ
生まれたからには、生きてやる。
例えばスリーコードでエイトビートならみんなロックンロールかって言ったらそうじゃないものもあるわけ。スタイルじゃないんですよ。だから様式美ではなく、そこにある熱が大事なんですね。
俺がホントについてるなぁとか幸せだなぁとか思うのは、周りにそうやって怒ってくれる人がたーくさんいるんですよね
人間は毅然として、現実の運命に耐えていくべきだ
何も真似したくないと思う者は、何も生み出さない
恥ずかしくない生き方はしたくないもんね。だから恥をかくんだよ
今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
リスクには2種類ある。踏むには危険が大きすぎるリスク。それと逃すにはあまりにも惜しいリスクだ
生活と人生は違う。質素な生活、豊かな人生。
女には、生まれつき筋をつらぬく面がある。男よりずっとしっかりしているよ
インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ
I used to think that anyone doing anything weird was weird. I suddenly realized that anyone doing anything weird wasn’t weird at all and it was the people saying they were weird that were weird.
かつて私は何か奇妙なことをしている人は全員奇妙だと思っていた。突然気づいたんだけど、実際には何か奇妙なことをしている人はまったく奇妙ではなくて、彼らを奇妙だと言っている人こそが奇妙だということに気づいたんだ。
私は、人生の岐路に立った時、いつも困難な方の道を選んできた
The most pathetic person in the world is someone who has sight, but has no vision.
世界で最も哀れな人とは、目は見えてもビジョンのない人です。