俺も好きなバンドには一方的な想いをぶつける
百の欠点を無くしている暇があるなら、一つの長所を伸した方がいい
曲を書く際に、人を感動させようとか、美しいメロディーを書いてやろう、と考えているわけではない
自殺か三枚完結かでしょ?ロックストーリーって。
監督の意向に従うことは大事だが、望んでいる通りのものを書いていたのではいけない
一人前になるっていうのは、すげえかっこいいこと
自分自身によかれと思う者は、好ましく心やさしい妻をめとるがいい。さもなければ、いっそめとらぬがいい
女性は行動するより前にこうしよう、と考えることがあまりない生き物なんじゃないかと思うんです。先に手が出るというか、体で感じて体で動くっていう
学問的な言い方ではないが、仕事ができる組織は仕事を楽しんでいる
頑張ってる最中の奴を手助けしないで見守ることをみんなできるはずなのに、そこで水差すのはいいかっこしたいからじゃん。僕は私は、こういう困ってる人は見過ごせない。自分より弱い立場の人は絶対助けてあげなきゃいけないほど心の優しい人間です。そういう心の持ち主ですって他にアピールしたいだけじゃないの?恥を知れ!
長く続いた友情なのに、別れるときはあっという間だ
ギタリストのピークはギターを初めて弾いて感動した瞬間。
人間さ、もちろん嫌いな人とか誰だっていると思うの。でも1個は絶対いいとこあるんだよ。例え100個嫌いなとこあっても、1個いいとこあればその人と友達になれると思うんだ。だから俺も桑とこうやってるんだよね笑。
人間と人間社会の問題なのかもしれない。つまり偶然というのは、本当はこの世の中を無数に満たしている事柄なのかもしれない。世の中はむしろ無限の偶然で成り立っている
いま大戦中でもないのに、人に「どっちなんだ!?右なのか、左なのか」と問うこと自体、ナンセンスだとは思います
教養ある人間は、勉強し続けなければならないということを自覚している
君を見つけ出した時の感情が、今も骨の髄まで動かしてんだ
自分を肯定するために一所懸命考えるんだ
ゲームと違って、人生には決まった攻略法はありません
ィィィイイィヤハァァァ〜〜ッッッッ‼︎
All we are saying is give peace a chance!
僕らが言っているのは、平和にチャンスを与えようということだけだ!
我々は自分たちを巡る奥深い知られざる者の真ん中にいて、絶えず昏迷する
過去のバンドの名前や音楽を具体的に挙げて、こういうふうにしようと話し合ったことはない。やりたいときに、やりたいことを、やりたいようにやる。そんな自由さを失わずにいこう、みたいなことは話したけど。
音楽やる上では、リアクションしかない。だからパッて出したものに対して、リアクションする。その繰り返しで、完成できる。
Optimism is the faith that leads to achievement. Nothing can be done without hope and confidence.
楽観主義は達成へとつながる信念である。 希望と自信なくして何事も成しえない。
やりたい事やったもん勝ちなので全部やりたい
「それにしてもあの絵は全然彼女に似ていないな」なに、彼女の方でだんだん絵に似てくるさ
もっとたくさん僕らの曲聞いてもらって、皆を励まして背中を押してあげたい。
何が伝わってほしいって言ってさ、いろんなメッセージとか、いろんなことを訊かれるんだけど、何もないんだよ。みんなが楽しくなってくれたら、もうそれで僕たちがやりたいことは100%成し遂げられてるんだ
学問は生涯を通じて心掛けねばならない
癒しという言葉が丸薬みたいに使われるようになった最初は、大江健三郎のノーベル文学賞だと思う。あのストックホルムでの授賞式の講演の中で、癒すとか癒されるとかいう副次的な意味で使われていた言葉が『癒し』として、名詞みたいに、テーマに坐る言葉として使われていた
行動がすべての成功の鍵だ
私は「わかってたまるか」っていうことをやるのも面白いと思ってます。いまだに
死を怖れない者に何を怖れろというのだ
数曲唄って思ったけど、見える・見えないの問題じゃねぇな。きっと、何処にでも届いてると思う。
他人を模写するのは必要なことである。しかし、自分を模写するのは哀れなものだ
他人の価値観を尊重できないなら、自分の価値観なんて主張しちゃいけないと思う
神は勇者を叩く
私は同時に他人の自由をも目標にするのでなければ、自分の自由を目標にすることはできない
大事なのは縛りあうことじゃなくて、お互いがお互いをひきつけ合うことじゃん
秘訣というものはない。ただ正しさの法則があるばかりだ
俺達が、日本のミッシェル・ガン・エレファントだー!(98年フジロックにて)
While they were saying among themselves it cannot be done, it was done.
不可能だとみんなが内輪で言っている間に、それはなされました。
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
全生命が瞬間に開ききること。それが爆発だ
選択肢を前にした若者が答えるべき問題は、正確には、何をしたらよいかではなく、自分を使って何をしたいかである
神を知る最善の方法は、多くの物を愛することだ
ありとあらゆる感覚を総動員させ、自分を限界まで追い込んでいく
結局芸術の唯一の原則は、見るものを模写することだ
何を生命と呼ぶか。あらゆる意味から君を激動させるもの、君を突き貫くもののことである
真のイノベーションと新奇さを混同してはいけない。イノベーションは価値を生む。新奇さは面白いだけである。ところが組織の多くが毎日同じことを行い、毎日同じものをつくることに飽きたというだけで、新奇なものに取り組んでしまう
お先真っ暗はすげー前向きな言葉。
明日描く絵が、一番すばらしい
風景なら その中を散歩したくなるような、女性なら その人を抱きしめたくなるような、そんな絵を私は描きたい
上手であることはそんなにいいことか?とも思う
過去のリーダーの仕事は「命じること」だが、未来のリーダーの仕事は「聞くこと」が重要になる
本当に。自分は誤りのない人間だと例外化してしまうのが、いちばん恐ろしいことだなと自分を戒めます。あとは、発言や行いや考えを批判することと、人を非難することの違いを考えてます。この違いって、悩ましいんですが、結構大きいことなんじゃないかと思っていて。
子どものころから、四角形に対する漠然とした疑問はありましたね
私の耳は貝から 海の響きを懐かしむ
人それぞれに求めるものは違うけど、それでいいんじゃないか。自分の思うようにすればいい
フェスにはいろんな人のいろんな思惑が絡み付いて、そんなの誠実じゃねーじゃねぇかと思うこともあるんだけど、音楽好きな奴らが集まって、音楽しか能のねー人間が精一杯演奏する。こんなシンプルな関係は政治なんざには負けやしねぇ
直観力と想像力を、抑え込んではならない
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ
Part of me suspects that I’m a loser, and the other part of me thinks I’m God Almighty.
自分が負け犬じゃないかと思う一方で、全能の神のように感じる自分もいるんだ。
何事も、上手く進まないときは、停滞の時期ではなく、変化の時期だ。
オルタナをやり始めた時は、「暗い」「分かりにくい」という声があって、若干構えてしまったんです。力技で分からせてやるみたいな余計な力が抜けたんじゃないかな。すごく文字にしづらいかもしれないけど、スイングスピードが速いストレートを自然体のフォームで打てるようになったというか
儚いって言う字は『人』の『夢』っていう形をしているけれどそんなものぶち壊して、ざまぁ見ろって言ってやりな。
星なんて見えなくたって心の中にありゃぁいいし、なきゃ唄えばいいし、唄えないまま死んだって全然OKだし、だからお前なんか大嫌いだけど大好きなんです。
究極の善、究極の悪、究極の価値がなければ、人間のある活動が別の活動よりも本質的に優っていることなどあり得ない。だから、全ての行為が同じ価値しか持っていないということを認めざるを得ない。とするなら、一つの行為を別の行為よりも優先させるのは、我々が自分で独自の選択を行っているからある
第一番に稚心を去らねばならぬ
あいつが…運命と闘うなら…、俺はあいつのために、命張ってやろうと思うんだ。
子どもの頃は、おもちゃよりもレコードを買ってもらう方が嬉しかった
真のマーケティングは顧客から出発する。すなわち人間、現実、欲求、価値から出発する
他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う
(バンド活動においての演奏技術など)スマートにできない分、ぶつかって行くしかない、気持ちで行くしかない
情熱をもって君たちの使命を愛せよ。これより美しいことはない
人は、まず当たり前の作品に対してでも、ある程度は尊重して、それも少しは何かを表していることを認めなければいけない。そして、大いに努力しなければ、その程度にすら到達できない
家族でも、うっかり見ていないゲームの結果を言おうものなら、次の日までずっと機嫌悪いみたいな。「センスねえ人間だ」っていう感じになっちゃうじゃないですか(笑)。サッカーには、人をそうさせる何かがある。熱くさせるスポーツですよね
もともと変わった曲にしようとしていたわけじゃなくて、自然に出来たんで。まぁ、奇跡って言い方はおかしいですけど、偶然的にあのような曲になったっていうところも大きいんですよね(『サイレン』について)
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
ノスタルジアに屈してはならない。道に出て、隣町や外国に行くんだ。ただ、痛々しい過去を旅していけない
成功する人間に必要な生まれつきの能力などありはしない。ただ、あなたが成し遂げたいことに、必要な能力だけを身につければいいのだ
僕は楽しいから、成功していると思う
詩人は賞賛など求めてはいない。信じてもらいたいだけだ
筋肉で力任せに殴るよりも、腰を入れて体重の乗ったストレートの方がズドンと重いじゃないですか
お前らもありがとな。なんか、勘違いしてるやつがいたら言っといて。これが最後じゃないからね
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
世の中に言いきれることってねえが。 でも恋愛は絶対素晴らしいと言いきるよ
色々不安だろ?なあ、イライラするしなあ。それなあ、大人になっても不安だし、50過ぎてもイライラするから、そのまんまでいいんじゃないすか。物事解決するよりも、イライラしたまんまさあ、ロック聴きゃあいいじゃん。うん。
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。