今日のライブは、俺達の大親友だったアベフトシに捧げます。(2009年8月 RSRにて)
悪い種子からは悪い実ができる
今までやってきたことを、ひとりひとりが一所懸命やることだよ
自分にいろんな矛盾があることが当然
変わることをこばむのでなく、変われたことを褒めたいんだ。
思い出すのは、あんまよくないよ
(デビュー当時は)「ゴースト何人いるの?」とか「ほんとはいくつ?」とか散々言われて。子どもだから全然こたえないんだけど
God is a concept by which we measure our pain.
神は痛みを測る概念にすぎない。
素朴に、無邪気に、幼児のような眼をみはらなければ、世界はふくらまない
若い時から優れた作品に触れることが重要
人生に命を賭けていないんだ。だから、とかくただの傍観者になってしまう
飛べないホソミはただのタケシだぜ
嫌われることは愛されることより難しい
方向性に迷った時は僕は初めのイメージに立ち返る
涙が出てきたら、耐えて、苦しんで、そして前進あるのみだ
今やらなきゃならないことは今やれ。今しかないこの時間はもう、取り戻せないから。
ロックンロールは吐き出した瞬間と受け取る瞬間があって、受け取った瞬間に完成するものだとは思ってる。僕の出すロックンロールは僕だけでは未完成なんだよ。聴く人がいてその人の心の奥の中で完成する
現在持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたところで、満足しないだろう
ドレミファソラシドの中で泳ぎたかった。空白の中にリズムを置いていきたかった。音符のない空白の中にこそリズムを感じたかった。
曲のコンセプトを考えるとき、これはやはり論理が主
本物の画家というのは歴史の騒乱に囲まれながらも洋ナシを根気強く描ける人だ
売れているものが良いものなら、世界一のラーメンはカップラーメンだよ。
何かがあった瞬間というのは、何かが終わった瞬間だと思う。 何かが終わった瞬間が、何かが始まった瞬間だと思う。
人の曲を歌う時こそ、恥ずかしい気持ちもなく思い切り出せる声もあるのかもしれないとも思ったし、その、声に焦点を絞ったものもやってみたいって考えられるようにもなってきて
誰かと肩がぶつかる。生きるってそういう事だと思う。
運命は、むしろ降ってきたものを遊んだ方がいいのだろう。自分で選ぶとなれば運命として遊べないが、上から下りてくる運命は、むしろそれ自体を遊べる。自決できる世界は考えたら自分の範囲の狭いものだが、突然やってくる他からの運命の世界は自分よりも広い。どうも運命を遊ぶ気持ちが、他力思想の自在さに繋がっていくような気がする
みんな同じなんだよ。大人も子供も、上も下もなくて、ただ同じ地面の上にみんな立ってるだけで。そういうことが、28になってわかった気がする。だから、みんなも長生きしてさ、精一杯生きてください。
酒は何も発明しない。ただ秘密をしゃべるだけである
傑作なのか屑なのかわからない
マーケティングの理想は販売を不要にすることである。つまり、製品がおのずから売れるようにすることである
現代人の欠点は自分の職業に愛と誇りを持っていないことである。多くの人が職業を必要悪の労役苦役と考えている
全部は混沌としてるから面白い
ウインカーはひっこめようぜ、俺たちは直進するんだ
一人立てる時に強き者は、真正の勇者なり
偉大な男の背後には必ず、その男を愛してくれる女がいた。「愛する女がかなえてくれるレベルより、もっと偉大になんか男はなれない」という言葉には、多くの真理が含まれている
興奮した党派の叫びの中から、真理の声を聞き取ることは難しい
心に鍵をかけてるひと。かけすぎて人と話すのが苦手になったりしてる人。自殺をしようとした事がある人。俺はそのままでもいいと思うよ。かっこ良いと思うよ。でもどうか生き延びてください
私は何も発明したりしない。ただ、再発見するだけだ
見放さなければ、失うということもありません
大人になったらなったで、子供の頃よりもっと自分と向き合うんだと思うんです。
俺はすごく欲張りな人間で完璧主義なの。表現の間口を広げていた時期は、まずはひとつのことに特化していって。例えば、「甘いものってなんだろう?」と考え始めると、甘いものを徹底的に追求していたけれども、最終的にはひとつのことが満たされたとしても物足りないんですよね
問題の分析によって解決案が一つしか見つからなければ、その解決案は先入観に理屈をつけたにすぎないものと疑うべきである
美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ
声が出なくなっても僕は(ロックンロールを)止めないなと思った
「楽しい」を勝ち取ろうと思えば、「楽」を切り捨てなければいけない
神童。それは多くの場合、非常に想像力の豊かな親を持った子供のことである
でたらめをやってごらん。口先では簡単にでたらめなら、と言うけれども、いざでたらめをやろうとすると、それができない
「今日単車で来たやついるか?」(客ワァァァ)「気をつけろよ」→GT400演奏(FRFにて)
間違いや失敗を犯したことのない者というのは、単に無難なこと、安全なこと、つまらないことしか、やってこなかっただけである。逆に優れている者ほど、数えきれない間違いを犯すものであり、これは常に新しいことに挑戦している証拠である
誰のようにもなりたくない
汝が死ぬ前日に懺悔せよ
Security is mostly a superstition. It does not exist in nature, nor do the children of men as a whole experience it. Avoiding danger is no safer in the long run than outright exposure. Life is either a daring adventure, or nothing.
安全とは思いこみにすぎない場合が多いのです。現実には安全というものは存在せず、子供たちも、誰一人として安全とは言えません。危険を避けるのも、危険に身をさらすのと同じくらい危険なのです。人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にはありません。
今熱烈に恋してなくたって、すげぇ好きだった人いたことのない人はいねぇと思うんだ。だから何が言いたいのかっていうと…。あんたがたは好きな人のために歌ってください。俺は今日、あんたがたのために歌う
仕事は点ではなく線だ
世の中を変えるには政治家になりゃいいとか自分に言い聞かせてたりするけど違う、おれらには音楽っていう武器がある
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる
音楽っていうのは、96%まで技術です
愛してるってどういうこと?愛してるって言葉の響きが重すぎるよ。愛せる程立派な人間じゃないですよ。
(ビリーアイリッシュの曲で、あえて「音圧」という言葉を使ったのは、低い音って部屋自体が振動して、まさに音の圧って感じがするんですよね。プレッシャーみたいな音というか。これまでの「音圧」みたいな言葉は、ラウドネスメーターの数値の話だと思うので、それとは別の感覚についての話です)
生き方の基準は、正しいか正しくないかではなく、美しいか否かである
お芝居の世界でお仕事をするときは、簡単にベラベラしてはいけないというのは自分の中にあるんですよね
憎しみや苦しみのない世界があるからお前来ない?って言われたら、「俺はいかない」って言うわ
あなたの家庭はあなたの避難所だ。ただ、そこに閉じこもってはいけない
俺は峯に教わったんだ。信じる心ってのは・・・人間死ぬ間際でも持てるんだってことを・・・!
口先だけじゃ海を越えられないのさ
「楽しく続いていくうちは最高に楽しいことをやろうぜ。駄目になったら、それはそれ」っていう考え方の方が、逆に物事が続いてったりするじゃん。もちろん続けることは大切な意味があるけれど、それが目標になっちゃうと挑戦も冒険もできなくなっちゃうからね
綺麗に生きるなんて、誰ができるんだ
我々は決して悪を選ぶことが出来ない。我々が選ぶのは常に善である
普段の生活が幸せならいいんだよ。だけど、本当につらいときに聴いてみな。ROCKはお前等を救うよ
生まれたら最後死ぬ訳じゃないですか。それはもう生き物として当たり前の事で。
みんな何かしら人知れず苦労しているものだ。だから自分から進んで苦労する必要はない
僕は自慢ができることが1つあるの。それは自分の中学生時代に、リアルにパンクを体験したってこと。
何もしなくても、ほっといても勝手に時間は進む
どんな人でも努力すれば、“それなり”の能力は身につけることが出来る。そして、この世で成功するためには、“それなり”の能力があれば十分なのである
The highest result of education is tolerance.
教育の最高の成果は寛容さです。
素晴らしくマネジメントされた組織というものは、日常はむしろ退屈な組織である
Love is like a flower, you’ve got to let it grow.
愛とは、育てなくてはいけない花のようなもの。